戦争と金利・資本主義崩壊と270年寿命説
前回の水野和夫さんの、金利低下と資本主義の危機”に対する批判です。 ● 図からわかるように戦争と金利は略、どの時代でも連動しています。 お金の借り手で、最大のお得意さんは、国家なのです。 ● 従って、戦争すれば、国家は民間の銀行から大量のお金を調達します。 これが国債金利の上昇となって現れるのです。 ●...
View Article沖縄の戦略・ハリネズミ式・電磁レールガン&レーザー砲
http://wired.jp/2014/04/09/navy-prepares-rail-gun/ 米海軍の電磁レールガン、海上で実験へ(動画あり) マッハ7を上回る速度で弾丸を発射し、射程距離も160km超という「レールガン」(電磁加速砲)。米海軍は最終実験を行う準備を進めている。 ヴァージニア州にあるダルグレン海軍海上戦センターで実験が行われているレールガンのひとつ、General...
View Article謎でもなんでもない・集団失神・死んだふり
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2014/04/post-3240_1.php カンボジア労働者「集団失神」の謎 The Cambodians Who Stitch Your Clothing Keep Fainting in Droves 衣料品工場で100人以上が倒れる集団ヒステリーが頻発。その引き金は何なのか。...
View Article本社香港の金融機関を高値つかみ?
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N3V2ZH6K51AV01.html オリックスが英スタンダードチャータード子会社買収を検討 4月12日(ブルームバーグ):オリックス は が売却を進める消費者金融子会社の買収手続きへの入札参加を検討している。事情に詳しい複数の関係者の話から明らかになった。...
View Articleウクライナの未来・三つの選択肢と東西逆転
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3B00620140412 米が追加制裁、クリミア本拠のガス企業や分離派7人対象 2014年 04月 12日 09:11 JST...
View ArticleUSAついに中国との対立を覚悟?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40433 ついに中国との対立を覚悟した米国 米中「新型軍事関係」とは何か〜中国株式会社の研究(244) 2014.04.14(月) 宮家 邦彦...
View Article日中GDP・再逆転なるか?
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140414/frn1404141810008-n1.htm 中国経済、30年間の長期停滞に突入の恐れ… ノーベル賞学者が警告 (1/2ページ)2014.04.14 中国不動産の投げ売りが始まり、ポール・クルーグマン教授らは経済危機を予測する(ロイター) ....
View Article国家と対決する民兵たち・USA・内乱の前哨戦
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51923920.html 4月10日付け: 本日、ネバダ州で、当局に包囲された農場主バンディ一家を救出するために、武装した5000人の民兵がバンカービルの農場に到着します。...
View ArticleTPPと経済のブロック化とその寿命
http://toyokeizai.net/articles/-/35288 日米トップ会談でTPP交渉はどう動くか CSIS上級アドバイザーのスコット・ミラー氏に聞く ピーター・エニス :東洋経済特約記者(在ニューヨーク) ピーター・エニス東洋経済特約記者(在ニューヨーク)2014年04月13日 バックナンバー スコット・ミラー氏は戦略国際問題研究所 (CSIS)...
View Article貧すれば鈍する・自分が何をしているか解らない裁判所
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA3D00B20140414 殺人未遂罪の9カ月男児、パキスタンの裁判所が起訴取り下げ 2014年 04月 14日 09:19 JST 世界のこぼれ話 12日 ロイター]...
View Article産軍共同体・GOOGLEの快進撃
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2014/04/post-3247_2.php ● 我々の個人情報は、GOOGLEを通して、完全にUSAの国家機関へと 流れている事は、公然たる秘密と言う。貴方の情報も既に・・。 ● 大したことのないフェイスブックとやらを大々的に宣伝して、株式市場に上場して 膨大な資金を集め、国家に貢献するのである。...
View Article素直に日本に助けを求めて・同時に核武装を認めなさい
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40465 幻に終わりそうな米国の「アジアへの旋回」戦略。中身は迷走し、予算は不足 2014.04.16(水) 古森 義久...
View Articleエマヌエル・トッド批評
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140408/262573/?P=1 後退する中国、「大惨事」のヨーロッパ 歴史人口学者エマニュエル・トッド氏インタビュー(上) 黒沢 正俊 >>バックナンバー 2014年4月14日(月) エマニュエル・トッド氏...
View Article(再)日経225の強力調整・円の100円割れは有りうるか?
● 日経225が13995円を割った時点で、2月4日からの波は、すべて去年の12月30日 からの調整波と言う事に成ります。 ● 従って今後の調整は、前回も書いたように、4段階に分けての考察が必要になります。 ? 一つは、このまま上昇波動に乗ったと期待する事。実際14000円台を軽く こしましたが、あす以降の調整は予断が許しません。 図の㋑です。 ?...
View Article国家連合と分裂とそのフラクタル・粘菌の生存サイクル
粘菌も人間も結局は似たような行動をとるのです。 ● 前回のエマヌエル・トッドのインタビューで、彼はドイツの独り勝ちと、フランスの 衰退とユーロの失敗を謳っています。勿論ドイツにとっては取りあえず成功と いう事です。ボスは一人で良いのです。その他大勢は、エマヌエルの 言葉を借りれば、すべて平等≒貧乏と言う事に成ります。 ●...
View Article憶測・推測・勝手診断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140416-00000010-nkgendai-hlth 周富徳氏、佐野実氏を蝕んだ糖尿病 食べる順番で予防する 日刊ゲンダイ 4月16日(水)10時26分配信 炎の料理人も闘った/(C)日刊ゲンダイ...
View Article何時まで続くロシアの攻撃性・金利と波動から見る予測
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40477 ウクライナ危機、冷戦への言及に苛立つ米国 過去の教訓を否定するオバマ大統領に行き過ぎの懸念も 2014.04.18(金) Financial Times (2014年4月17日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)...
View Articleドル100円割れの可能性とNIKKEI225の最悪パターン
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3606820140407 コラム:米金利低下が示すドル100円割れの可能性=佐々木融氏 2014年 04月 7日 19:16 JST JPモルガン・チェース銀行 債券為替調査部長(2014年4月7日)...
View Article中国人・石平氏が分析する中国人の心・怨念
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140418/frn1404181353004-n2.htm 【石平のChina Watch】習近平主席、欧州歴訪の隠されたテーマ 2014.04.18 今月1日までの11日間、中国の習近平国家主席はオランダ、ドイツ、フランス、ベルギーの4カ国を訪問した。就任後初の欧州歴訪である。...
View Article経済は口先だけでは動かない・追加緩和を求める市場
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3H06920140418 「真水の株価対策」待つ日本市場、海外まだら模様で慎重さも 2014年 04月 18日 18:38 JST [東京 18日 ロイター]...
View Article