Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

本社香港の金融機関を高値つかみ?

$
0
0
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N3V2ZH6K51AV01.html

オリックスが英スタンダードチャータード子会社買収を検討

  4月12日(ブルームバーグ):オリックス は が売却を進める消費者金融子会社の買収手続きへの入札参加を検討している。事情に詳しい複数の関係者の話から明らかになった。

関係者によると、スタンダードチャータード傘下のプライムクレジット(本社・香港)の売却手続きは既に始まっており、同銀は7億ドル程度での売却を目指しているという。オリックスは中国国内にネットワークを持つ現地企業などとの共同買収の可能性を模索する。

オリックスはほかに香港では大手消費者金融ユナイテッド・アジア・ファイナンスに資本参加している。オリックス広報の堀井淳氏はプライム社の買収案件に関してコメントを控えた。

スタンダードチャータードは2004年にプライム社を子会社化。しかし、ピーター・サンズ最高経営責任者(CEO)は昨年11月、規模が不十分な事業や本業と相乗効果の薄い非中核事業の見直しを進めていると述べていた。

記事に関する記者への問い合わせ先:香港 Jonathan Browning jbrowning9@bloomberg.net;東京 谷口崇子 ttaniguchi4@bloomberg.net;東京 油井望奈美 myui1@bloomberg.net

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 今から中国経済の、調整が始まろうと言うのに、何を買うのでしょう。
  英銀スタンダードチャータードは正に、中国の経済成長に合わせて、2004から
  今日まで十分儲けてきたのです。そして、その崩壊に合わせて、その
  子会社の売却を進めるのです。

● 云えば十分栄養を吸い尽くしたカスを、売却するようなものです。いまから
  先進資本主義国の最後のバブルの崩壊と、中国の経済の調整が始めるのです。
  日本と中国は、裏と表の関係です。株で儲けたからと海外に行くのは
  安易な発想です。

● 彼らが売却するのは何故なのかを、十分吟味したのだろうか??
  それとも、資金の移動の為の作戦なのだろうか?


★  オリックス。ORYX GAZELLA








Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles