Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

産軍共同体・GOOGLEの快進撃

$
0
0
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2014/04/post-3247_2.php

● 我々の個人情報は、GOOGLEを通して、完全にUSAの国家機関へと
  流れている事は、公然たる秘密と言う。貴方の情報も既に・・。

● 大したことのないフェイスブックとやらを大々的に宣伝して、株式市場に上場して
  膨大な資金を集め、国家に貢献するのである。

● SNSと直接に関係のない、ロボット産業や無人飛行機に色気を出している事から
  誰でも、彼らは軍関係の資金がバックにあると認識できるでしょう。

● 中共でも、人民解放軍は自前の商売があり、ぼろ儲けしていると言う。これは殆ど
  高給軍人の懐に入っていると想像できますから、論外であるが、GOOGLE
  のやり方は日本の自衛隊も参考にしてよいと思います。

● そうすれば、稼いだお金を使って、軍事に関係の深い産業をその支配下に置きながら、
  中共を牽制する事が出来ます。

● 現在の平和ボケの日本のシステムは、日本の金のなる木である、企業が又は技術が
  海外勢に簡単に買収され、日本人の財産の侵害と、安全の侵害が同時に進行
  していると言われても反論は出来ないでしょう。

● 正に我々の生命と財産が、危機に瀕しているのです。アホな左翼や赤や反日や
  スパイにより、危機に瀕しているのです。

● 日本の国民の財産に相当する、このような技術を持ちながら、左翼にかぶれた学会が
  他国に有利な事を行うとすれば、これは、我々の生命と財産を阻害する、
  犯罪者と言っても良いのです。

● 世界の変化を知らずに、軍事的な目的には使わせないなどとの幻想はもういい加減に
  してほしいものです。今は民生品・軍事品などとの区別は無意味なのです。
  安価で精巧で軽薄短小の民生品は、軍事的にも重要なものです。

//////////////////////////////////////////////////////////






Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles