
● http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/e/9129179cd34d5b47a2d0de1ee106e032
経済減速と大手企業の相次ぐ不祥事、ネット社会への厳しい言論統制。
● http://webronza.asahi.com/global/2013080600003.html
インターネットの普及が急速に進むベトナムで、ネットの言論規制問題が浮上している。
ベトナム政府はICT(情報通信技術)を産業の優先分野とし、パソコン(PC)やスマートフォン(多機能携帯電話)など情報通信機器も普及、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)やブログの利用が拡大している。人々は多様な情報にアクセスできるようになったが、一方で、ベトナム政府が情報を厳しく管理し、ネット上の言論を弾圧する動きも見られる。これまでに複数のブロガーが政府批判をしたとして、逮捕・投獄されている。
● http://sankei.jp.msn.com/world/news/130805/asi13080521370002-n1.htm
● http://d.hatena.ne.jp/gozyuuon/20090920/p1
当ブログをお読みいただいている方々に今さら申し上げるようなことではありませんが、ベトナムはかなり強力な情報統制国家と思われます。
先日、ベトナム語ニュースサイトに、
http://vnexpress.net/GL/Xa-hoi/2009/09/3BA13667/
'Tạm giữ 3 blogger, phóng viên vì có dấu hiệu xâm hại an ninh quốc gia'(2009年9月12日付)
という記事がありました。日本語に訳しますと、「ブロガー、報道関係者3名を国家安全侵害の容疑で拘束」という内容のタイトルです。引用します。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

● 中国と喧嘩しているから、民主主義の仲間に成ると思ったら、とんでもない事に成ります。
● 投資は短期間に回収できるものにすべきです。直ぐに撤退できるようにすべきです。
● 敵の敵は味方” この兵法の発想で進出すべきです。中国と異なり、小国ですから、
日本の脅しが効くと思ったら駄目です。
★ 共産圏は、あくまで共産主義です。変えられない事は歴史が証明しています。
長生きのコツ。卵料理の上のコリアンダー、毎日毎日コリアンダー。ベトナム料理。
