● 今年の2月4日の13995円を割った段階(本日)で、2月4日からの波は、自動的に
去年の12月30からの調整波の一部に成りました。
● 従って今後は何処まで調整するかは、前回書きましたが、㋑は可能性が薄そうなので、
多分㋺だろうと予想して、今年の楽観的予測をしてみます。
● つまり、オバマ氏の来日前後から上がると予想しての予測です。つまり、TPP合意を
好感して、上昇波動に乗ると言う前提です。
● そうなると、前回予想した4月末までに16500円はあり得ません。1か月ずれる訳ですから
5月末の可能性になります。オバマ氏の来日前後から、勢いよく上がれば、
5月末は16000円台は可能でしょう。
● 但し12月30日が、Minor5=Intermediate(3)とすれば,強力な調整も考えられます。
説明は前回に書いてあります。
● この楽観的予測は、Intermediate(3)の完成は今年の末か、来年の春とした前提です。
● つまり、去年の8月30日の13188円を割らずにその手前で、今月中に反転すれば、
図のような勢いもあり得ます。もし13188円を割れば、今後のすべての波動の
カウントと予測を変えなくてはいけません。
● この13188円を割るかどうかは、非常に重要な事です。明日、以降目が離せません。
![]()
![]()
去年の12月30からの調整波の一部に成りました。
● 従って今後は何処まで調整するかは、前回書きましたが、㋑は可能性が薄そうなので、
多分㋺だろうと予想して、今年の楽観的予測をしてみます。
● つまり、オバマ氏の来日前後から上がると予想しての予測です。つまり、TPP合意を
好感して、上昇波動に乗ると言う前提です。
● そうなると、前回予想した4月末までに16500円はあり得ません。1か月ずれる訳ですから
5月末の可能性になります。オバマ氏の来日前後から、勢いよく上がれば、
5月末は16000円台は可能でしょう。
● 但し12月30日が、Minor5=Intermediate(3)とすれば,強力な調整も考えられます。
説明は前回に書いてあります。
● この楽観的予測は、Intermediate(3)の完成は今年の末か、来年の春とした前提です。
● つまり、去年の8月30日の13188円を割らずにその手前で、今月中に反転すれば、
図のような勢いもあり得ます。もし13188円を割れば、今後のすべての波動の
カウントと予測を変えなくてはいけません。
● この13188円を割るかどうかは、非常に重要な事です。明日、以降目が離せません。

