● 最近の小さい波動、minor,minute レベルの分析は、略当たっていると思われます。
5月に向って、このまま上昇気流に乗ると予想できますが、三菱UFJモルガン・
スタンレーの宮田さんは、今回の調整はもっと続くと見ています。
● つまり、13年12月末に達成した16320円が第5波の頂点で、一段上の(1)波として
の調整が起こるとみているようです。もしそうなら、今回の底は、10255円・
1波の頂点から〜8238円・2波の底の間に来ることに成ります。
つまり9000円前後まで下がるとみている事です。
● 今後の経過が全て証明しますから問題はないのですが、敢えて言えば、彼と
私との見解の相違は、主に2つの分析の相違からくると思われます。
?つは、1990年から始まっている調整の底の時期を巡る相違です。
★ 私は、2008年10月28日が、その底と見ていますが、
★ 彼は2011年11月25日をその底と見ている事です。
初めは私も彼の意見に賛成でしたが、今は見解を変えています。
?つ目は、今年5月末から始まり、10月初旬に13748円で終わった第3波の後に来る
次の波、つまり第5波が
★ 去年の12月末・16320円で終わったみる宮田さんに対して、
★ 私の見解は、これは一段下の第1波の終わりに過ぎないと見ている事です。
従って、彼の言う第5波は今年の末又は来年の春に来ると見ている事です。
● このまま9000円前後まで下がるか、5月前後までに18000円近くまで上がるかは、
投資の戦略上非常に大切な事です。
● 貴方はどちらを選びますか?
宮田さんの考え
![]()
私の考え
![]()
5月に向って、このまま上昇気流に乗ると予想できますが、三菱UFJモルガン・
スタンレーの宮田さんは、今回の調整はもっと続くと見ています。
● つまり、13年12月末に達成した16320円が第5波の頂点で、一段上の(1)波として
の調整が起こるとみているようです。もしそうなら、今回の底は、10255円・
1波の頂点から〜8238円・2波の底の間に来ることに成ります。
つまり9000円前後まで下がるとみている事です。
● 今後の経過が全て証明しますから問題はないのですが、敢えて言えば、彼と
私との見解の相違は、主に2つの分析の相違からくると思われます。
?つは、1990年から始まっている調整の底の時期を巡る相違です。
★ 私は、2008年10月28日が、その底と見ていますが、
★ 彼は2011年11月25日をその底と見ている事です。
初めは私も彼の意見に賛成でしたが、今は見解を変えています。
?つ目は、今年5月末から始まり、10月初旬に13748円で終わった第3波の後に来る
次の波、つまり第5波が
★ 去年の12月末・16320円で終わったみる宮田さんに対して、
★ 私の見解は、これは一段下の第1波の終わりに過ぎないと見ている事です。
従って、彼の言う第5波は今年の末又は来年の春に来ると見ている事です。
● このまま9000円前後まで下がるか、5月前後までに18000円近くまで上がるかは、
投資の戦略上非常に大切な事です。
● 貴方はどちらを選びますか?
宮田さんの考え

私の考え
