★ http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=119612
中国軍、尖閣監視に無人機本格投入も 2015年6月12日 18:23 注目 国際
東シナ海に飛来した無人機=2013年9月(防衛省統合幕僚監部提供)
中国の人民解放軍が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権主張を強めるため、無人機を本格投入し周辺を定期監視することを検討していることが12日までに、中国軍の関連文書で分かった。現行の中国公船による巡視活動では権益保護は不十分で、軍の無人機が必要だと強調している。
中国の無人機は2013年9月、日本の防空識別圏に入り、尖閣諸島付近に飛来したことが確認された。監視活動が定期化されれば同諸島周辺での緊張がさらに高まるのは避けられない。
中国軍には50機余りの軍用無人機があり、20時間連続飛行が可能な「翼竜」が東シナ海投入に最適という。(共同通信)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 中共さん、どんどん無人機を飛ばそう。そうすれば撃ち落とす訓練も出来るというものです。
有人飛行機なら、今の自衛隊には無理かもしれませんが、無人なら心理的に簡単でしょう。
そもそも現在のドローンなら誰に撃ち落されたのか分からないでしょうから好都合です。
● 訓練とは
❶ 小さな標的を早期に発見する装備と訓練。
❷ 何時でも、それを密かに撃ち落とす訓練。
❸ 領土は断固として守ると言う精神的訓練。
● これでこそ、悪魔の中共から、普通の良心的国民の、生命と財産を守れるという事です。
しかし、テロも同時多発的に起こる事は、今や常識ですから、尖閣と思ったら
南シナ海、南シナ海と思ったら台湾、台湾と思ったら韓国と、多発的に
犯罪は起こりえますから、自衛隊も多発的に訓練しましょう。
● その為には、予算をもっともっと下さい。自衛隊へ。