★ http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/1c171be515831448e25399431b3b49b1
中国が、「国防白書」で「陸軍重視の軍の思考を、海上重視に切り替える方針」発表、米中太平洋戦争へ
2015年05月27日 06時38分40秒 | 政治
◆「大陸国家=陸軍国家」は、「海洋国家=海軍国家」に成り得るか?という壮大な実験が、太平洋を舞台に繰り広げられている。それは、「共産主義体制」による国家建設という実験を進めてきた中国共産党1党独裁の北京政府が、軍事面で行おうとしている実験である。中国北京政府は5月26日、2年ぶりとなる「国防白書」を発表した。「中国の軍事戦略」と題し、「陸軍重視の軍の思考を、海上重視に切り替える方針」を強調している。
しかし、中国と同じ「大陸国家=陸軍国家」であるロシアは、帝政時代、日露戦争のとき、遥か遠い欧州からアフリカ南端の喜望峰を経由して、当時最強と恐れられた「バルチック艦隊」を遠征させて、日本海において、大日本帝国海軍の東郷平八郎司令官率いる連合艦隊に撃破されて、不凍港を求めて「海洋国家=海軍国家」になろうとした試みは、あえなく失敗して「海洋国家=海軍国家」に成り損なった。
ロシア革命後、「共産主義体制」による実験国家「ソビエト連邦」建設に邁進したものの、これも失敗して崩壊した。ロシアが「海洋国家=海軍国家」になろうとした名残りは、黒海に面したクリミア半島の先端に設けている「黒海艦隊」の海軍基地に留められている。だが、地中海からさらに外洋に出る海路は、ロシアの自在にはならない。
◆この前例に従えば、中国の新たな試みも失敗する可能性が大である。なぜか。それは、中国大陸が、東シナ海、南シナ海に向けて、長くて広い「大陸棚」を形成しているからである。大陸棚では、水深が浅いので、潜水艦が海中に深く長期に潜って隠密裏に作戦行動を繰り広げることは難しい。
潜水艦が通れる「海の路」は、限られている。潜水艦の艦体に使われている鉄板の厚さは、「最高の軍事秘密」にされているのは、「水圧」にどこまで耐えられるかを知る手がかりになっているためだ。日本海溝などの深海をどこまでも深く潜ることはできない。
いまの海上自衛隊は、大日本帝国海軍時代に比べて、数段高いレベルの能力を持っており、「仮想敵国第1位=中国、第2位=北朝鮮」などの潜水艦がどこに潜っているかを把握している。かつては、「点」でしか索敵できなかったのが、いまでは「面」でキャッチできる技術を持っている。太平洋戦争中、大日本帝国海軍の多くの潜水艦が、米海軍の潜水艦に撃沈されており、これらの苦い経験が、海上自衛隊の能力向上に活かされている。従って、太平洋での大海戦の経験のない中国海軍が、太平洋覇権を築こうとしても、簡単には成功できない。それどころか、すでに中国海軍の潜水艦は、何隻か撃沈されて、海の藻屑になっていると言われている。お互い「忍者」のように海中で隠密裏に作戦行動をしているので、撃沈されても文句は言えない。
◆米海軍は、米西戦争に勝ち、日米大海戦に勝利して制海権と制空権を取り、太平洋覇権を築いてきた。米国は、中国大陸を目指して遠征部隊を派遣してきたけれど、あと一歩のところで、その目的を果たせなかった。
それは、大日本帝国陸海軍と戦ってきた中華民国の蒋介石総統を裏切り、八路軍を率いた中国共産党中央軍事委員会の毛沢東主席(初代)支援に鞍替えしたからであり、いま一歩のところで米帝国主義は、中国大陸侵略を果たせなかったのである。この意味で、中国北京政府は、来るべき「米国との最終戦争」で雌雄を決しなくてはならない宿命の関係にある。戦場は、言うまでもなく「太平洋」であり、この大海戦に日本の海上自衛隊は、日米同盟の下、否応なく引きずり込まれて行く。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 第二次大戦後に世界の富の半分を生産できるまでに巨大化した、白人優越主義のUSA
でさえも、世界を征服することは出来なかったのです。ましてや世界の企業から
技術を盗み、世界の企業に助けられている中共が世界帝国になる事は
夢のまた夢でしょう。
● 問題はその憧れの夢に駆られて、海洋に進出して世界と摩擦を起こすことです。大日本帝国は
大陸に引きずり込まれて崩壊しましたが、どうやら中共は海洋に引きずり
込まれて崩壊させられるようです。
● 七つの海を支配した英国も、その自惚れから、大陸の支配を夢見て、マッキンダーに
ハートランド≒ロシアを支配するものが世界を支配するとの妄想を書かせて、
見事に歴史を誤り、衰退しました。
● USAやその他の白人国家も日本をパスして、大陸中国で野望を果たそうとしましたが、
肝心の海洋国家の日本に阻まれて、最終的には世界の植民地を全て失うと
いう結果に終わっています。
● 上記の世界に見られるのは、米中対決ではないのです。すでにUSAの資本主義崩壊の時期は
神の言葉通りに、2046年以降に崩壊と思われますから、その後はUSAの後釜の日本が
太平洋の覇者になるのです。従って日中対決が将来の既定の構図なのです。
● 大陸国家が海洋国家を凌駕して、世界に覇権を唱える事は、ソ連が失敗したと同様に
中共が成功できる可能性は微塵もありません。海洋に戦力を移したとたんに、
その戦略の破綻は決まるのです。海洋民族の歴史のスキルを
甘く見てはいけないのです。
● 精々、シルクロードで生き延びる事を考えるのが良いのですが、日本の援助による経済的な成功で
少しオイホリーになっているのかも知れません。今後の5つの戦争で、周囲の蛮族と
戦い、偉大なる中華帝国を夢見る彼らには、もはや冷静さはないのでしょう。
● その妄想を叩くのが今後の日本の大切な戦略となるのです。USAに引きずり込まれるのではなく、
治療者としての日本が、今度は中共を海に引きずり込んで、壊滅させるのです。
彼らの太平洋支配と言う妄想を、バルチック艦隊の様に消すのです。