
★ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150123-00000026-reut-n_ame
サウジアラビアのアブドラ国王が死去、サルマン皇太子が即位 ロイター 1月23日(金)8時32分配信
1月23日、サウジアラビア国営テレビは朝、アブドラ国王(写真)が死去したと発表した。新国王にはサルマン皇太子が即位した。2014年9月撮影(2015年 ロイター/Brendan Smialowski/Pool)
[リヤド 23日 ロイター] - サウジアラビア国営テレビは23日朝、アブドラ国王が死去したと発表した。新国王にはサルマン皇太子が即位した。サルマン新国王は王子らで構成する「忠誠委員会」を招集し、王位継承順位第2位だったムクリン王子を皇太子に指名した。
国営テレビは声明で「サルマン・ビン・アブドルアジーズ・アール・サウード殿下と王族とサウジアラビア全土は、アブドラ国王の死去に対し哀悼の意を表する」と述べた。
死去したアブドラ国王は1923年生まれとみられ、2006年から国王としてサウジアラビアを統治した。ただ、前王のファハド国王が病気療養に入った後から実質上は政務を執っていた。
サルマン新国王は79歳とみられ、2012年に皇太子に指名された。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● この様な国を絶対王政の国というのです。日本の江戸時代や英のチューダ絶対王政の
時代と同じです。石油産業があるからと、産業資本主義ではないのです。
身分制度の江戸時代に生きているのです。生まれが全て決めるのです。
● 其処では、どんない努力しても、あなたは一庶民でしかないのです。江戸時代の様に
無礼を働くと、簡単に無礼討ちになるのです。その感覚がないと中東は危険です。
● 予言者を侮辱すれば打ち首であり、政治犯も打ち首であり、レイプされた女性の被害者が
男を誘惑したと刑務所にぶち込まれる国なのです。権威が全ての世界≒知恵者の
世界なのです。江戸日本同様、女性は三行半で捨てられる国なのです。
● 江戸時代で将軍を非難すれば、問題なく切り捨て御免であったようなものです。時代は
変わりようがないのです。
● サウディアラビアは、オスマントルコの崩壊で生まれた国です。従ってソ連が崩壊して
知恵者のロシアや東欧の国がたくさん生まれたように、中東でも沢山の国=王国が
生まれたのです。其処では問答無用の、切り捨て御免が普通なのです。
● 我々の現代は資本主義ですが、彼らには絶対王朝の時代=君主の時代=知恵者の時代なのです。
江戸時代の徳川将軍と、日本に来たオランダやポルトガルとが、全く相いれないと
同じ事なのです。異なった時代に生きているのです。
● このサウジアラビアを見ただけでも、資本主義などと主張する事が恥ずかしくなる程の体制です。
オスマントルコの崩壊は、1923年でした。それから数えると、約90年の
スーパーサイクル第㈠波が丁度終わったことになります。
● これからはスーパーサイクルの第🉁波が始まるのです。知恵者の中の知恵者が活躍する時です。
どのような知恵者が出て、中東を納めるのでしょうか?
● それとも悪知恵を働かして、あっと驚く中東の現状変更が行われるのでしょうか?
いずれにしろ、2059年のイスラエル崩壊は、サウジアラビアが主犯と想像できます。
イスラム国をイスラエルにけしかけるのかな?
