Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

不平をあまり言わない・最高の見張り番・犬は今でも人間の戦友

$
0
0


★ http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/jiji-2014120700042/1.htm

施設目前、察知される=テロ組織「人質を処刑」-米軍救出作戦  じじつうしん  2014年12月7日(日)9時53分配信 時事通信

 【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は6日、テロ組織「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)」に拉致された米国人ルーク・サマーズ氏(33)の救出作戦で、米特殊部隊が目標施設まで約90メートルに迫った時点で、AQAPが作戦に気付き激しい銃撃戦になったと報じた。AQAPはこのさなかにサマーズ氏ら人質2人に銃撃を加えたという。
 米当局者やウォール紙によれば、イエメン南部シャブワ州で現地時間6日未明に行われた作戦では、約40人の特殊部隊が施設から約8キロの地点に降下。部隊は徒歩で施設に接近した。

 AQAPは、米軍が先月にも救出作戦を行っていたことから警戒を強めており、犬のほえ声で接近に気付いた可能性がある。米軍当局者は、交戦開始直後にAQAPの戦闘員がサマーズ氏らを収容していた建物に駆け込み、同氏らを銃撃したと述べ、「処刑だった」との見方を示した。交戦の結果AQAPの戦闘員6人程度が死亡したという。
 AQAPはこれより先、サマーズ氏を3日以内に殺害すると警告するビデオを公開した。米情報当局は、6日中にAQAPが殺害に及ぶと分析。ホワイトハウスは、リスクはあるが作戦実行以外に良い選択肢はないと判断したという。 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

★ http://www.11wanko.net/contents2/ability.html

■犬の能力


犬は人間にはない様々な優れた能力や特性をもっています。
人間との能力の違いを理解しておくと、犬の様々な行動の意味がよくわかってきます。


視覚

犬の視覚は近視で色盲です。
視力は人間に比べると劣っていますが動体視力は優れています。
また、タペタムと呼ばれる反射膜が網膜に付いていますので暗闇の中でも行動出来ます。

◎標準的な人間の視力を1.0とすると、犬は0.3程度と言われています。
◎目の前の33cmより手前の物はボヤけて見えています。
◎動体視力においては人間の4倍もある犬がいるそうです。
◎夜間視力においては人間が識別出来る明かりの3分の1の明かりでも識別出来ます


聴覚

犬の聴覚は寝ている時にも働いている為、番犬の能力に適しています。
立ち耳や垂れ耳等の違いは、やはり立ち耳の方に軍配があがりますが大差はありません。
音を感じる範囲は人間の4倍もあり、人間が聞こえる音の6分の1くらいの音も聞き逃しません。

◎人間が聞き取る事が出来る高音の4倍の高音を聞き取れます。
◎大きな予期せぬ音が苦手です。
◎体の大きさや耳の大きさの違いは、聴覚の能力には余り関係しません。
◎耳を自在に操って音源を探る事が出来ます。
◎小さい音や高い音は聞き逃しません。


嗅覚

犬の嗅覚は五感の中で一番優れた能力です。
犬は鼻が命と言って良い程、この感覚を最大の拠り所としています。
嗅覚は人間の1000倍~1億倍あると言われています。匂いにより嗅覚の能力が変わる為に1000倍~1億倍と差がでます。動物のオシッコや汗等に含まれる脂肪酸の匂いが得意で人間の100万倍~1億倍の感知力があります。

◎鼻の頭が濡れてブツブツしているのは匂い収集に役に立ちます。
◎刺激的な匂いは嗅覚が鈍ります。
◎嗅覚は生まれた瞬間から老齢まで高い機能を維持します。
◎鼻には温度を感知する能力も備わっています。
◎犬同士の情報交換に必要な感覚でもあります。


味覚

犬の好き嫌いは味よりも匂いによる事が多いです。
人間に比べて味覚は発達していない為です。
舌の上にある味蕾(みらい)と呼ばれる神経細胞が人間の5分の1と少なくしかも、人間が舌全体にあるのに対して犬の舌は前面に集中している為です。
甘味・酸味・塩味をある程度認識していますが、苦味や旨味はほとんど感じていないのです。

◎猫と同じく熱い物は苦手です。
◎グルメな犬とは嗅覚による事が大きいです。
◎食事は余り噛む事はせずに、丸呑みがほとんどです。


触覚

犬は体を優しく撫でられる事が大好きです。
母犬が優しく舐める行為と感覚が似ている為と言われています。
飼い主に優しく撫でられる事により、リラックス出来ます。

撫でられて嬉しい場所
◎耳の付け根
◎背中
◎胸
◎頬
撫でられると嫌な場所
◎鼻先
◎前足の足先
◎シッポ
◎内モモ

撫でられると嫌な場所でも、飼い主との信頼関係次第では嫌がる事もなくなります。
最初から嫌な部分を撫でるのではなく嬉しい場所を撫でてリラックスさせます。
そのまま、嫌な場所へと徐々に動かしていってください。



■犬の特性


犬は発達した脳を持つ非常に頭が良い動物です。
記憶を司る大脳新皮質は人間の方が遥かに優れていますが、記憶力が悪い訳ではありません。
心の動きを司る大脳辺縁系には、ほとんど違いが有りません。
その為、犬は人間と同じ位の肉親愛や同情・いたわり等の情動行動が他の動物よりも遥かに優れています。人間の知能で言うと2~3歳児と同じ位だと言われています。
記憶力や対応能力・順応性にもすぐれており、訓練する事でより一層の能力を引き出す事が可能です。約200の単語を理解しているそうです。
人間の言葉は直接理解出来なくても、組み合わせや状況に応じてある程度までは理解出来ているのかも知れません。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


●  幾ら軍事科学が優れていても、人間という武器が最も最高な武器です。ただ死を恐れる事が
  欠点ですが、それを乗り越えた人間ほど怖いものはないでしょう。

● その人間の欠点を補うのが、一部の超能力を持つ犬なのです。闇夜も目は効き、寝ていても
  耳は働いているのですから、最高の見張り番です。ましてや見知らぬ人には
  吠え続けますし、又死をも恐れず、役割を果たします。

● 後進国の軍隊を襲う時は、犬も数に入れないと勝てないという事でしょう。犬も
  数に入れないと戦えないなら、先進国が戦いに勝つのは難しそうです。
  そもそも、永遠の先進国=裕福な時代はないのですから、
  勝負はそろそろ決着がつきそうです。

● 270年の時代の終わりが、勝負を決めるのです。永遠の帝国の繁栄は、歴史の辞書にはありません。
  逆にそれを読み間違えて、日本が衰退すると判断したところに、西欧や中韓朝の支配階級の
  読み間違いがあるのです。又日は昇るのです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles