
★ http://www.fxstreet.jp/news/forex-news/article.aspx?storyid=25a4e77a-36bf-4690-9862-f7bc6b960c2d
日銀政策委員、黒田総裁の追加緩和に疑問 - WSJ 火曜日, 2014年 11月 11日, 00:13 GMT | FXStreet
FXStreet - 月曜のウォールストリートジャーナル(WSJ)からの記事によると、日銀金融政策会合で、黒田総裁の追加緩和について、
➊期待したようなインフレ上昇にはならないのではないか、という政策委員の意見もあった。(今回の追加緩和は5対4で可決された)
WSJによると: 「政策委員の中では、大量のキャッシュを銀行に介入することでインフレ目標を達成なるかどうかについて疑問を持ち、
❷この方法でどうやってインフレへの期待を変えることができるのか説明し難い、と反対派の委員は語った。」
さらに、「追加緩和に反対であった政策委員は次回の11月18〜19日会合で、今後も追加緩和を拡大していくべきかどうかについて思案している。引き続き反対の委員もいる可能性もあるが、一方で、追加緩和に沿った政策を考慮していくべきだという委員もいる。」
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 何処の誰かは知らないが、日本のマスコミではなくて、WSJに漏らす事での、意図が
見えそうです。彼の問題点はではどうすれば良いのか?という意見がないことです。
● 又一方、これだけお金をつぎ込んでも期待インフレにならないなら、第二弾をやらなければ、
もっとデフレになるのですよ!と言っているようなものです。
つまり彼はデフレ派なのでしょう。
● 逆に嬉しいのは、これでも期待インフレにならないなら、第三弾があるようなものです。
私の予想に沿う見解です。つまり2度ある事は三度あると言う法則です。
● こんなにお金をつぎ込んでも、反応しないとは、以前の日銀のデフレ売国政策がいかに
酷かったかを証明するようなものです。
● いくらつぎ込んでも期待インフレにならないならば、国民一人当たり、この際大判ふるまいで、
一億円をあげるのはどうでしょう。そうすればあと10年は政権を維持できるでしょう!?
