Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

馬鹿か!!!・今からコロナ禍は酷くなるというのに! 今から本格的にお札を刷って・ばらまく必要があるのです。今までは序の口です。

$
0
0

第二波があれば第三波もあるのです。

しかしこの第三波の終了で、ヨーロッパの第1波と同じ波の完成です。

ヨーロッパは既に第2波が始まっていると言う事ですから、

来年1年間ももっと酷い波が来ると言う事です。

 

言い換えれば、後2~3年はコロナ禍はあると言う事です。

これは私がいつも言っている、やがて2030年代に向かって、

1㌦≒150円になるという予想を支持します。

つまり、ヘリコプターからのお金の散布で、円はUSAに向かうのです。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a3d1e797298314fb4540af2a0138e6c5f76ccc

「持続化給付金」の終了を提言 財務省の歳出改革部会

10/26(月) 13:23配信

財務省は26日、有識者でつくる財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の歳出改革部会を開いた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で業績が悪化した中小企業などを支援する「持続化給付金」事業などについて、緊急時の支援策だとして延長せずに予定通り終了するよう提言した。  中小企業に関しては、経営者の高齢化や後継者不足を背景に休廃業・解散件数が年々、増加傾向にあると指摘。新型コロナも打撃となり、2020年の休廃業・解散は過去最高を更新する勢いで、事業承継や新規創業がしやすい環境整備の重要性を訴えた。  財政審は11月にも予算編成の在り方などを示す意見書を取りまとめる。

  【関連記事】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles