Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

ほらほら・EUも通貨戦争を仕掛けたぞ。ケチケチせずに・国民一人当たり1000万円をバラまけ。

$
0
0

★ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56977670Z10C20A3000000/?n_cid=BMSR2P001_202003190810

欧州中銀、緊急量的緩和 7500億ユーロ 
新型コロナ ヨーロッパ 
2020/3/19 8:10

ECBは量的緩和策の拡大を決めた=ロイター


【ベルリン=石川潤】欧州中央銀行(ECB)は18日夜(日本時間19日朝)に開いた臨時の理事会で、量的緩和策の拡大を決めた。新たに7500億ユーロ(約90兆円)の枠を設け、2020年末までに国債や社債などを購入していく。新型コロナウイルスの感染拡大による経済の悪化と金融市場の不安定化に対抗するためだ。市場の安定を通して緩和の効果が企業などに行き渡りやすくする。


ECBが追加緩和を決めたのは、12日の理事会で量的緩和拡大と超低金利での銀行への資金供給を決めた後も、イタリアなどの長期金利が大きく上昇するなど、金融市場が不安定になっていたからだ。欧州の深夜の時間帯に決定をするのは異例といえる。


ECBは新たな枠での資産購入を柔軟に運用するとしており、各国国債の購入額を機動的に変えるなどして、動揺する市場の安定につなげていく考えとみられる。購入対象には、これまで除外してきたギリシャ国債も加えることにした。
ECBは声明文で「必要なことは何でもやる」と表明した。さらにECBは量的緩和政策の規模を拡大する準備はできていると指摘。必要に応じて量的緩和を再拡大する方針を示した。


新型コロナウイルスの感染拡大でユーロ圏の経済や市場の混乱は拡大し、ECBに求められる役割も高まっている。ECBは現在、各国の国債の発行額の3分の1までなどとしている資産購入の上限についても、必要に応じて変更する考えを表明した。


これまではドイツなどが緩和拡大に慎重だったが、状況の悪化に歯止めがかからないなか、より大胆な対応を取らざるを得なくなった面がある。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

◎ 私はこのような状況を、何年も前から予想していたのです。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles