★ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-73293039-bloom_st-bus_all
1ドル=95円は「現実的なターゲット」-ゴールドマン・サックス
3/6(金) 14:41配信
Photographer: Bloomberg/Bloomberg
(ブルームバーグ): 新型コロナウイルス感染拡大の中で世界の市場が秩序を欠いた状況になれば、円は2013年以来の高値に達する可能性があると、 ゴールドマン・サックス・グループが指摘した。
グローバル通貨・新興市場戦略共同責任者のザック・パンドル氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、円の長期的な適正価値の推計は1ドル=95円だと述べた。6日早い段階は106円前後で取引された。
パンドル氏は「円は相当の上昇余地がある」とし、「円は、比較的過小評価されていると言える数少ない典型的な逃避先資産の1つだ」と述べた。
パンドル氏は円高進行には時間がかかるかもしれないとして、95円に「明日達するとは思わないが、今後数カ月にわたって世界の市場で非常に秩序を欠いた局面が続けば現実的なターゲットだと思う」と語った。
同氏はまた、これ以上の円高は日本銀行の注意を引くだろうとした上で、日銀は「ある時点で歯止めを掛けようとするかもしれないが、相対的に見てできることはほとんどないだろう」と語った。
原題:Goldman Sachs Says Yen at 95 Per Dollar is a ‘Realistic’ Target(抜粋)
(c)2020 Bloomberg L.P.
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 新型コロナによる予想外の影響が波及すれば、1ドル≒95円を軽く
割る可能性もあります。つまり90円に近づくと言う事です。
日経225も15000円を割り、12000円に近づく可能性もあります。
● ダウは、目標は8000ドル~15000ドル。新型コロナの予想外の影響が
決めるのでしょう。さすがゴールドマンサックスの予想は抜群です。
私とインサイイダーの彼らとの違いは、私は市場外から
既に数年前に予想していたことです。
● 出来ることはたくさんあります。パニックになった日銀は、今までの
慎重姿勢から、やけくそ大金融緩和をすると云う事です。
これが結果的に1ドル=150~160円の相場を、
2030年前後に齎すのです。
● 勿論ゴールドマンサックスもある程度はわかっている事とは思いますが、
しかし彼らは直近の予想だけで責任逃れをするでしょう。
“市場がすでに決められている事は絶対ない”と。
● それはそうでしょう。2046年にUSA/大西洋資本主義国の
資本主義が崩壊開始するとは絶対信じたくない
でしょうから。