Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

共産主義とは殆ど“説教強盗”

$
0
0


◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◇◆☆◇◆◇☆◆◇◆☆◇◆◇☆◇◆◇ 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和弐年(2020)3月7日(土曜日)弐
         通巻6390号 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 中国副首相の武漢入りに住民が大声の罵声
  「今頃なにしに来た」「お前らの無能が災禍を拡げたんだ」
****************************************

 孫春蘭は中国現代政治でトップの女性。現職の政治局員であり、国務院副総理である。御年70歳。
 彼女は共産主義青年団のメンバーで、改革派とされるが、2012年に政治局員に選ばれて以来、注目され、同年には張高麗にかわって天津市長を兼務。また令計画失脚直後には女性で統一戦線部長にも抜擢された。
「働く女性」の象徴ともいえ、国民から人気がある。だから武漢に派遣された。

 武漢の住宅地を孫春蘭が視察し始めると、住民がわっと集まり、拍手するのかと思えばまったく逆で罵声が飛んだ。
「今頃なにしに来た」
「お前らの無能が災禍を拡げたんだ」

 武漢に非常事態宣言がでる八時間前に、共産党幹部らには事前に通達があって、およそ50万の武漢市民が逃げた。早朝に発表を聞いた武漢市民は、町が封鎖されており、逃げ場のないことを知った。

 李克強首相がマスク姿で武漢を視察し、医療関係者を慰問したのは1月26日だった。二月になって習近平は北京の住宅街に現れて、アリバイ工作をしたが、ネットには「習近平よ、武漢へ行け」との書き込みで溢れた。

 よほどの不人気を悟ったのか、中国共産党は不満の対象をすり替える作戦に転じ、日本が発生源であるかのようなキャンペーンを始めた。
「日本に同情する」などと言って、マスクや防護服を寄付するとした。

 死者の数は鰻登り、中国のコロナウィルスによる死者はついに3000名を超えた
 「ワースト5」は、
 中国本土  3042
 イタリア   197
 イラン    124
 韓国      42
 米国      14
           (数字は『サウスチャイナ・モーニングポスト』、3月7日付け)

        □◇み◎○△□や○△□◇ざ◎○△□き△□◇◎ 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles