★ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00000049-asahi-int
武漢が封鎖される」未明の電話で脱出した日本人留学生
1/23(木) 17:57配信
上海駅では22日、マスクをしてスーツケースを引く人が多く見られた=ロイター
新型コロナウイルスによる肺炎が集団発生した中国の湖北省武漢市には、たくさんの日系企業が進出しており、日本人の駐在員や留学生も多い。感染の拡大による影響は、現地の日本人にも及んでいる。
【写真】交通が途絶えた武漢市内の道路。近くに住む住民は「普段はバスや乗用車であふれているのに」と話した=2020年1月23日、同市の住民提供
武漢大学に留学中の日本人男性は、23日未明に友人からの電話で目を覚ました。「武漢が封鎖される」。友人の言葉を聞き、急いで荷物をまとめて駅に向かった。そこで、閉鎖直前だった上海行きの高速鉄道に飛び乗ったという。
「突然だったので、脱出できなかった人もいると思う。ただ、感染拡大を防ぐには仕方ないのかもしれない」
市内で日本風居酒屋を営む中国人男性(39)は22日から休業して武漢を離れ、湖北省内の妻の実家に帰省した。新型肺炎の感染拡大で客が半分以下に減ってしまったためだ。「店を再開できるか分からず、不安です」と話した。
日本貿易振興機構(JETRO)武漢事務所によると、武漢在住の日本人は約460人。長期出張者や留学生を含めると500~600人になるという。日系企業は自動車関連を中心に、約160社が進出している。
朝日新聞社