Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

何時も繰り返される悲観論・バブルは発明の母

$
0
0
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/8973

生態:食料の安定供給確保に限界かブックマークNature Communications

2013年12月18日

世界の主要穀物(米、小麦など)の約30%が、農家の圃場での最大可能収穫量に達してしまった可能性のあることが判明した。近年、これらの主要穀物の収量は、急減し、あるいは横ばい状態になっている。全世界で食料の安定供給は確保されるとする将来予測は、収量が順調に増加する傾向を前提とするのが通例だが、今回の研究では、そのような傾向にならない可能性が示唆されている。この結果を報告する論文が、今週掲載される。

今後の世界の食料生産量と増え続ける世界人口の食料需要への対応可能性に関する予測は、これまでのところ、過去の傾向に基づいた予測が大部分だった。ところが、過去の傾向は、作物生産量の増加を可能にする新技術(一度限りの技術革新も含まれる)の急速な導入に基づいており、そのため、将来予測が楽観的なものとなっていた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

著者は、さらなる収量の増加を維持するためには、作物生産に関する数多くの要因の微調整が必要となる可能性が高いと報告している。しかし、このことを農家の圃場で実現するのは難しいことが多く、それに伴う限界費用と必要な労働量、リスク、環境影響が利益を上回る可能性もある。

                  Ecology: Reaching a food security ceiling



            心配御無用= 需要と供給の法則が解決します。

◇ 政治的にあまりほめられないジムロジャースですが、こと、商品の需給関係の事に成ると独自の
 嗅覚を発揮して、その初期の商品時代の開始を見つけることは書いてきました。2000年に
米の株式市場は崩壊を開始しましたが、その2年前に既に独特の嗅覚でもって、商品の
時代の到来を予測し、商品に投資しています。

◇ 彼に言わせると、価格が高くなれば、自然に生産量が増え、価格が暴落すれば農家はその
 生産を減らすと言う事です。これは経済学の初歩で、需給の法則です。これは当然の
事であり、作れば赤字に成る作物や商品を生産する人はいません。そのような事を
続ければ、当然会社は潰れ、市場から淘汰されます。

◇ 当然会社により、耐えられる価格のレベルに差異がありますから、価格が下がれば製品の
 量も徐々に下がります。逆も真なりで、価格が上がれば、必死になって生産量を増やす
努力を行います。これが、需要と供給の関係です。

◇ 従って現在商品価格は調整の時期ですから、努力もしたくないと言う事です。もし2倍に成れば
 黙っていても商品の量は増えてきます。これは過去から現在までに繰り返された、
景気・不景気のサイクルそのものです。

◇ このサイクルを知っている人達の中から、このサイクルを利用して更にひと儲けしようと
 する者が出てきます。これが投機家であり、強引な金融手法による資産を増やすやり方です。
貴金属の例で云えば、とことんまで価格を下げて、耐えられなくなって潰れかけた会社や
株を安くで買収、更に暴落させた貴金属をその底で買い占めて、次のバブルの時に
全てを売却し、膨大に儲ける。これは昔も今も一部の機関投資家のやり方です。

◇ 従って、これらの手法にたけているゴールドマンサックスやジムロジャースの動きや
 アナウンスを見ていれば、予測の大いなる参考となります。完璧ではないですが。
今回は彼らのアナウンスを無視した事による、又強引に波動を自己のポジション
に合わせて解釈した事により、今回の大底の予測を誤ったと言う事に成ります。

   
● 図の小麦ととうもろこしは、今回の波はプライマリー第?波を過ぎて?のやがて調整が
  終わる所です。まだ第?波が残っています。
 
               
● 図の前回の大豆とコーヒーの価格は、第?波は極端にバブル化する事を示しています。
  コーヒーの様に10倍も価格が上がれば、誰でもコーヒーを作りたくなります。

● この商品のバブルが、資源国への資金の移動をもたらし,収量が増える原動力となります。
  いつも地球の飢餓人口が問題になりますが、ローマクラブの予測に反して、
  少なくとも飢餓人口は減っているのが現実です。
  
● ローマクラブ≒白人の傲慢な人口間引き計画は全く必要ありません。自然の波が=
  エリオット波動が自己調整を行います。但し2029〜2059年は英米仏資本主義
  の崩壊に伴う、彼らの人口調整が予想されます。つまり、ソ連や中国で行われた
  内戦と大虐殺による自律人口調整です。これが武人の時代の特徴でしょう。

 

● 但し、商品のバブルは何時も、どこかで混乱や暴動や内戦や戦争を誘発します。 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles