Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

英語ができる国民はどこでも生きて行ける。戦士戦国時代に世界に吐き出される漢民族。

$
0
0


「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
令和元年(2019)10月24日(木曜日)
         通算第6248号  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 香港から逃げ出せ、中産階級のエクソダスが本格化
  六月のデモ以後、海外移民申請が48・7%も増えている
****************************************

 海外移民申請、もしくは海外にセコンド・ハウスを購入する場合、香港では警察が発行する「非犯罪歴証明書」が必要となる。六月以来、九月末までの統計で、前年比48・7%もの顕著な増加が見られる。

 それも行き先が多様化しており、従来の豪、カナダ、米国の御三家ではなく、マレーシア、シンガポールがダントツだった。それが、最近ではこの列にポルトガル、アイスランドが加わったことは、前にも小誌で報じた。

 いま、驚くなかれ香港からのエクソダス希望地にはギリシア、マルタ、キプロスが加わったという(サウスチャイナ・モーニングポスト、2019年10月24日)。

 理由は不動産価格の「安さ」だ。
 香港は世界一不動産物件が高く、しかも世界一部屋が狭い。郊外の1DK=47平方くらいでも、73万ドル(邦貨換算1ドルー110円として、8000万円強)、それがマレーシアのKLの中心街で46平方の物件が24万ドル=2600万円)。
 KLの場合、購入後に又貸しする人も多いが、このところ目立つのは中産階級で、苦労して購入した香港のマンションを叩き売り、さっさと海外へ移住して行くというのだ。

 それも30代から50代の、まだ人生に再挑戦できる年齢層が多く、手続き代行事務所には早朝から列が出来ている。
 豪雨がくる予感があるとき、モグラは地上に出てくるように、この逃亡現象は、いよいよ大乱が迫っている前兆だろうか?
   □△○み△□△○や△△○ざ◎△□○き□△□ 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles