Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

日本と同じ資本主義・中期時代に生きるドイツ・日本のライバルの実態。

$
0
0
[NEWS]次の世界恐慌の震源地はあの国?   From: 【号外】月刊三橋事務局(経営科学出版)    2019/9/22,  Message body *本日公開*
 
経済評論家・三橋貴明がお送りする
最新ニュース・9月号がついに
リリースされました!

最新号の一部ビデオ

「瀕死の〇〇〇〜逃れられぬユーロの呪縛と
残された唯一の道」

を特別に本日から〈3日間限定〉で
無料公開しています!


Q:ビデオ題名にある〇〇〇とは、
かつて”欧州経済のエンジン”
とも呼ばれたある国のことを
指しています、、
その国は一体どこでしょう、、


>今すぐ最新号ビデオの一部を視聴するhttps://pages.keieikagakupub.com/cpm_38newsd_c_d_100_1909_re/



※明後日9月24日(火)までの
限定公開となっております。
===============


あなたはこれがどこの国かわかりますか?


・2016年には、世界最大の黒字国家となり、
EU全体の経常黒字(外国との貿易の
やり取りの中で稼ぐ力のこと)
のうちおよそ8割を稼ぎ出す経済力をもつ。


・総資産は191兆円、従業員は約10万人を
有し、米ゴールドマンサックスと争うほど
までに成長した“ヨーロッパ最強”の
銀行を有している。


・ヨーロッパの国々がユーロ危機に
苦しみ喘ぎ、人々が路頭に迷う中、
EU内で最も低い失業率だった。


その国の名は、、


イギリス…ではなく、


「ドイツ」です。


産業革命など、常に歴史の先頭を走る
イギリスが、欧州の経済を引っ張っている
イメージがあるかもしれませんが、
実はそうではありません。


今や、”欧州経済のエンジン”
と呼ばれているのは、ドイツなのです。


…しかし、、


そのドイツまでもが、国家崩壊の道を
辿り始めているというのです、、


好調に見えた経済成長から一点、


主力産業である自動車産業は
軒並みバタバタと失速し、、


ドイツ銀行は突如、
従業員1万8000人をリストラ、
何の手当もなく切り捨て
人々は路頭に迷いました。


ホームレスの数は約86万人ものぼり、
多くの人々が路上で生活を強いられ、、
食料ボランティアからの支給を頼りに
生活をする人々が続出しています。


…一体、なぜこんな悲惨な状態に
なっているのでしょうか…?


しかも、このドイツ経済の失速は
リーマンショック、いえ、それ以上の
世界不況の引き金になると
言われているのです、、


・ドイツから世界不況が始まるとは
どういうことか?

・なぜ好調だったドイツ経済が突如、
崩壊の一途を辿っているのか?

・そして、なぜTVや新聞では
このような事実が流れてこないのか?


そんな”ドイツ経済崩壊”の全貌を
暴くのが、今回ご紹介している
月刊三橋9月号となっています。


>最新号ビデオの一部を視聴するhttps://pages.keieikagakupub.com/cpm_38newsd_c_d_100_1909_re/




P.S. 

今日お伝えしたドイツ経済崩壊の事実は、 
なぜか日本ではほとんど 
報じられていません、、


しかも、、
このドイツの悲惨な現状を
世界では”ジャパナイゼーション”
と揶揄され、笑われているというのです…


…一体どういうことなのでしょうか、、?


マスコミが言わない真実を
手に入れてください。 


>最新号ビデオの一部を視聴するhttps://pages.keieikagakupub.com/cpm_38newsd_c_d_100_1909_re/

=======================================================
発行者情報:経営科学出版『月刊三橋』事務局
発行責任者:株式会社 経営科学出版

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles