Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

世界内戦型大戦の前夜祭。       

$
0
0
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
令和元年(2019) 8月6日(火曜日)
        通巻第6163号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 李鵬の孫娘、李叶が香港の反政府デモに加わっていた。
   孫娘、体操界の女王とも言われたが、西側に事実上亡命している
****************************************

 李鵬元首相は周恩来の養子。無能だが、「名門」ということで共産党のトップに胡座をかいた。その子供達は李小勇、李小琳、李小鵬。いずれも適当な役職を配分されたが、残るような業績を聞いたことがない。
 次男の李小勇の娘が李叶である。

 李叶は、谷牧(元副首相)の孫=劉詩再と結婚した。華麗なるセレブの誕生と言われた。李小勇は不動産スキャンダルに巻き込まれ、シンガポールに居住しており、李叶は香港在住。シンガポールを頻繁に行き来している。
不思議なのである。共産党トップの子供、孫たちは祖国に住まないのだから。

 六月以来、香港を嵐に包み込んだ民主諸派のデモは、百万、二百万と参加者が膨れあがり、中国が軍隊の介入をちらつかせて脅しても、一向に収まる気配がない。いやますますエスカレートし続け、5日には香港空港に押し寄せて、これに航空会社従業員が共鳴してストライキをうったため、200便が欠航という凄まじい段階に立ち至った。

 香港の『星島日報』(8月5日)は、この李叶が香港の抗議集会に参加していたと報じた。共産党は慌てた。北戴河会議が始まったばかりのタイミングだったこともあり、香港、シンガポール、台湾のメディアが大きく転電した。

 台湾でも香港支援デモが拡大し、親中派政治家は風向きが悪い。不支持率が激減した蔡英文総統は、その再選に有利な政治状況も生んだ。蔡英文の香港デモ支持発言に、何文哲は「義和団の乱の指導者か」と罵る一幕もあった。韓国諭・候補も香港抗議集会に感想を求められると「私は知らない」と放言し、支持を急落させた。

 世界に香港の若者への連帯が拡がり、世界各地で「香港に自由を!」、「香港を守れ!」とする抗議集会、キャンペーンが開始され、クラウド・ファンディングには予測以上の資金が集まった。

オーストラリアでは、中国大使館、領事館前に中国人留学生が集まった。政府に抗議する集会だったので、領事館職員は慌ててヴィデオ撮影し、それをCCTVが報じた。むろん、政府系の中国政府支持デモも行われたが、どうみてもやらせだった。

ところが、ウィチャットに抗議集会に出た学生の顔写真が掲載され、共産党系のネットに流れるという悪質なネット操作も行われた。顔面識別、監視カメラの技術が中国共産党に悪用されたのだ。


▲香港の熱気はまったく日本の若者を動かさないのは何故か?

ところで、日本の若者は、いったい何をしているのだろう。
60年代の欧米は反戦運動が吹き荒れ、各地で暴動になった。フランスのカルチェラタンの騒ぎは、「五月革命」とよばれ、サルトルは盛んに「アンガージュ」(参加)を呼びかけた。
カルチェラタンの指導者ダニエル・コンバッティットは世界的有名人となった。彼は赤毛のダニーと呼ばれたドイツ系ユダヤ人で、その後ドイツに緑の党の活動家となり、欧州議会議員に当選したりした。

日本にも伝播しベトナム反戦運動は、過激化した。神田は日本のカルチェラタンとなって、歩道に敷き詰められていた煉瓦などは武器に早変わりし、警察官の多数が殺害された。メディアは警官の死に一片の同情も示さなかった。その後、過激な左翼学生運動は内ゲバを繰り返して、すっかり支持を失い、全学連も存在感がなく、全共闘、ノンセクトラジカルなどは、社会にすっと逃げ込んでいった。

いま、反原発とか反捕鯨、地球環境保護などを叫ぶ『市民』団体や、左翼団体は、香港に連帯する抗議集会もデモも展開しない。政治的エネルギーを喪失させてしまったのか。そうではない、彼らには自由を守るという基本理念がないのだ。

この日、為替市場では、ついに中国人民元が1ドル=7の防衛ラインを割り込んで、さらなる暴落への道を歩み出した。次ぎに1ドル=8人民元への展開となるだろう。
 ◇◎□◇み◎◇◎▽や◇◎▽◇ざ◇◎▽◇き○□◎▽
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 革命とクーデターの違いでしょう。つまり、USA/大西洋資本主義諸国
  では革命が近づいています。言い換えれば体制の崩壊です。自由と
  民主主義の危機です。共産党国家はいつでも独裁・戦国時代です。

● 日独イタリア等ではクーデターが時代の要請です。クーデターとは
  基本的には大衆は参加しない、支配階級同士の交代です。
  既存の官僚組織の崩壊と、次の支配階級への交代です。

● 日本の次の支配階級は、資本主義時代の最後の90年を飾る、お金の亡者が
  支配する時代です。第二次世界大戦後のUSAが参考となります。
  豊かだが、基本的には世界には関心がなく,儲け第一の世界です。

● 自身の体制保持の為と、又利益になる時には、軍事的行使もいとわない
  連中が闊歩する時代です。その時世界はカオスと大混乱の
  世界戦国時代がやってきています。

● 勿論どこでもいつでも、左右の対立で動くのです。日本では中韓朝の
  介入を許すか許さないかの戦いですから、関心が異なるのです。
  それはほっておいても、政府がやる重要な仕事です。

● せいぜい個人的に、家庭で地域で反韓・反中共運動をするのみでしょう。
  デモをする連中は、むしろ親韓・親中共の連中なのでしょう。
   

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles