Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

内戦型第三次世界大戦・中共における台湾。独立出来るか?

$
0
0
宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
令和元年(2019)7月22日(月曜日)
        通巻第6151号  <前日発行>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 台湾独立色を鮮明に、新党「喜楽島連盟」が誕生
  羅仁貴(長老会牧師)を議長に立法委員選挙に大勢の候補者擁立を宣言
****************************************

 7月20日、台湾でまた新党が誕生した。台南を拠点に長老会(プレスビテリアン)がバネとなって「喜楽島連盟」が結成されたのだ。
 初代党主席は台湾長老会派議長の羅仁貴が、二百名の代議員の投票によって選ばれた。
「来年の立法委員選挙に候補者を多数擁立する」と気勢を挙げた。ただし蔡英文に挑戦する総統候補は立てない、とした。

 台南はもともと台湾独立を鮮明にする本省人の根城のような地区で、台南市長を務めた頼清徳は首相を辞任して総統候補をきめる党内選挙に臨んだ。同地のキリスト教会は長老派が圧倒的につよく、蒋介石独裁時代には教会にあつまって独立派の秘密会合が開催されたという歴史がある。
 
 長老会はカルビンの宗教改革を端緒にスイスで発祥し、フランスから英国へ伝わりスコットランドで拡大定着した。米国にも伝播したのはピューリタンが持ち込んだからで、このカルビン派系プロテスタントは、ちなみにニュージーランドの主流キリスト教だ。

台湾へは1865年頃に淡水に上陸し、急速に拡大した。現在、台湾のキリスト教最大の勢力である。

さて新党「喜樂島連盟」は「反中国併呑」「正名台湾国」「制定新憲法」「加盟連合国(国連加盟)」をスローガンとしているが、前回選挙で躍進した「時代力量」や、かつての李登輝主導の「台湾団結連盟」に迫る政治パワーとなるか、中華思想まるだしだった「新党」や宋楚諭率いる「親民党」と同様な線香花火で終わるかは、現時点で不明である。
    ◇◎□◇み◎◇◎▽や◇◎▽◇ざ◇◎▽◇き○□◎▽
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

● 中共における戦争・内戦があり得る場所。
  ❶ウイグル❷台湾❸香港❹共産党内部❺チベット❻内モンゴル❼?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles