Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

日本にいては殺される・東南アジア・特に笑顔の国・フィリピンに行きましょう。

$
0
0
★ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190607-00564310-shincho-soci

「助けてください」 週刊新潮が報じていた「殺人老人ホーム」入居者からのSOS
6/7(金) 5:58配信

元介護職員の根本智紀(根本智紀Facebookより)

 藁にもすがる思いで介護付き有料老人ホームに入れたところが、わずか1カ月で暴行死では、家族の悲嘆と怒りは察するに余りある。実は、事件直前にこのホームを見学していた会社員は、入居者の発するSOSを目の当たりにしていた。
 サニーライフ――。陽が当たる暮らしが待っているかと思えば、とんでもなかった。5月22日、元介護職員の根本智紀(28)が警視庁に逮捕されたが、

「4月3~4日、根本はサニーライフ北品川で夜勤でしたが、夜中、防犯カメラに根本の姿が映っていたんです。82歳で右半身が不自由な黒沢喜八郎さんが、仰向けの状態で部屋から出てくると、根本は足をつかんで強引に部屋に引きずり込んでいました。黒沢さんは5日に亡くなる前、“若い男に蹴られた”と言い残していて、暴行の程度は3階からの転落に相当するそうです」(社会部記者)

 黒沢さんはその1カ月前に入居したばかりだったという。SNSを見るかぎり、一時はホスト業に手を出し、趣味はパチンコという男の介護を受けたばかりに、痛ましすぎる人生の閉じ方を強いられたわけだが、

「起こるべくして起きた事件だと思います」

 と語るのは、埼玉県内のサニーライフに勤務していた元看護師である。ちなみに、同じ運営会社が営むサニーライフは全国に120を数え、廉価路線を突っ走っているのだが、

「私がいた施設は、入居者100人に看護師が夜を除いて4、5名、ヘルパーが10~12名いましたが、ヘルパーのうち7、8人は中国や東南アジア出身で、日本語は片言。会話ができる日本人に仕事が集中し、結果、日本人スタッフは激務に耐えかねて人格が歪んでいきました。しかも、研修を受けさせずに実践に投入するので、ヘルパーにかかる負荷が大きく、ストレス発散の方法の一つとして入居者への暴力が始まるのです。私自身、入居者を虐待する場面を目撃しています。また、人件費を削減するあまり人的ミスが多発していて、配薬ミスやアレルギー対応食の配膳ミスなども多発していました」

「助けてください」

 そう言われてみれば、本誌(「週刊新潮」)にも思い当たるところがあった。4回にわたり掲載した「『老人ホーム』優・良・不可の実名」の第2弾に、都内のある老人ホームを見学した男性会社員の、こんな体験を紹介していた。

〈建物はきれいで、掃除も行き届いている。(中略)あれっと思ったのは、食堂に集まった入居者がリハビリ体操をしているのを眺めていた時だ。ほぼ全員が無表情で、笑みを浮かべている人が見当たらない。そして、一人の車椅子の女性が体操の途中で退室する際、見学していた男性会社員の方を見て、こう言ったのである。

「私たちを助けて下さい」〉

 実は、この会社員が訪れていたのが、まさにサニーライフ北品川だったのである。あらためて会社員氏にふり返ってもらうと、

「このとき、比較的元気な人は、体操を指導する機能訓練士の女性に近い場所で、座ったまま腕を上下させていましたが、周囲を取り囲む車椅子の方々はほとんど体を動かしていません。動かせないのかもしれませんが、一番前の女性がニコッと笑った以外、だれも笑顔ではないのが不気味でした。その女性が“助けてください”と言うと、案内してくれていた支配人は気まずそうに“認知症なんです”と言っていましたが」

 男性会社員のこの目撃談は、事件が発生する2週間前のもの。運営会社に、元看護師が証言した勤務実態等もふくめ、事実であるか質問したが、期限までに回答をもらえなかった。

 いずれにしても、車椅子の女性が投げかけたSOS、支配人は気まずそうにしている場合でなかったことだけは、間違いない。

「週刊新潮」2019年6月6日号 掲載


//////////////////////////////////////////////////////////////////////


● 効率を求める国家体制では弱者は悲惨です。効率はないが穏やかな
  生き方をしている国、そして家族が団結して支えあっている国、
  特にフィリピンは寝たきりでも安心です。

● 若い女性が笑顔と優しさと献身で、あなたの世話をしてくれます。
  フィリピンで、安価で信用の出来る施設を、探しましょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles