Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

眠気は炭水化物が原因・肉食・魚肉食に変えましょう。糖尿病食と同じ

$
0
0


★ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-00010003-bestcar-bus_all&p=1

【もうだめ眠い…のために】運転中に眠くなった時に効く対処法
5/19(日) 13:00配信

 いい季節になってきて、居眠り運転も増えてきた。睡眠不足の日は運転を控えるべきだが、それでも運転しなくてはいけないシーンはある。そんなときの対処法をお知らせします
 運転中、突然襲ってくる強烈な眠気。居眠り運転による事故は死亡事故に繋がりやすく、「運転中に最も気をつけなければいけない」危険な行為だ。そうと分かっていても、眠気は襲ってくる。運転中に眠くならないため、そしてどうしても眠くなってしまったとき、どのような対処が効果的なのだろうか。
文:吉川賢一 写真&イラスト:Adobe Stock

『居眠り運転発生の生理的メカニズム 』林光緒( 広島大学大学院総合科学研究科教授)著「国際交通安全学会誌 Vol.38」より

■居眠り運転には「魔の時間帯」が存在する

 公益財団法人国際交通安全学会の学術誌(下図※)によると、交通事故全体においては、朝と夕方の通勤や退勤時、という交通量が多い時間帯に発生率が高くなっているのに対し、居眠り運転事故は夜中から早朝にかけてとお昼過ぎ、という比較的交通量が少ないと思われる時間帯に多く発生している。

■なぜ眠くなるのか

 ではなぜ、この時間帯に多く発生するのか。実は「交通量が少ないから運転が単調になって…」という理由だけではないのだ。

 私たち人間は通常、朝起きて夜になると眠くなる。人間に備わっている「生体リズム」がそうさせている。ここでは「生体リズム」についての詳細な説明は控えるが、夜半から早朝にかけて居眠り運転事故が多くなっているのは、「人間が眠くなる時間帯」であるためであり、ある意味避けては通れない生理現象なのだ。

 いっぽうお昼過ぎに多くなっているのは、この生体リズムに加えて、食事に起因していることも大きい。お腹がいっぱいになると眠くなる、というのは誰もが実感していることであろう。

■運転中に眠くなった時に効く対処法

 では、私たちは居眠り運転を避けるためにどのように対処するべきか。

 まず、大前提として、疲れている時や寝不足の時は運転を避けること。また、先述した「魔の時間帯」では、特に注意が必要だ。疲れている場合は、思い切って運転を控えることをおすすめする。

 ただ、そうはいっても運転を避けられない場合、下記の対処法を試してみてはいかがだろうか。

エアコンを使って眠気覚ましは有効。一気に冷やすと眠気が少しおさまる

■ドライブ中にすぐにできる対処法

 まず、すぐにできることとして、窓を開けたり冷房を強めに変えるなどで、体を冷やすことだ。ポイントは、徐々に体を冷やすのではなく、一気に冷やすこと。

 大声で歌うのも効果的だ。どうせなら、お気に入りの曲をかけて歌ってみてはどうだろうか。ただし、アップテンポの曲を歌っているとスピードを上げてしまいがちなのでご注意を。

 息を止めてみるという方法もある。10秒程度ではなくもっと長く、限界近くまで止めて、深呼吸をする。脳に酸素を一気に送りこむことでスッキリする。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////


● 基本的なことをしないやり方はナンセンス。そもそも食後に眠くなるのは
  食事の内容が原因です。食後血糖が上がり、それを下げようとして
  膵臓からインシュリンが出てきます。

● その血糖がインシュリンの作用で下がるときが、最も眠たくなるのです。
  したがってインシュリンを出さない食事が非常に大切です。
  この基本を守れば、殆どどの時間でも対処できます。

● 勿論疲れや、生体リズムは完全にはコントロール出来ませんが、半分は
  コントロールでき、殆ど日常的には困りません。

● それはつよい糖質制限食です。又はケトン体食療法です。早い話が小麦や
  ご飯、芋、ジャガイモ等の炭水化物を出来るだけ取らないことです。
  0に近ければ近いほど良いのです。

● 眠気がなくなり、皮下脂肪は減り、疲れにくくなり、疲労回復は早くなり
  夜にも強くなります。言い換えれば肉食動物や海のクジラなどの
  食生活を参考にすればよいのです。

● 現代病の諸悪の原因は、炭水化物なのです。言い換えれば穀物こそが
  元凶なのです。特にUSAで品種改良した小麦は世界の諸悪の根源と
  いえましょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles