★ https://www.m3.com/clinical/journal/20201?portalId=mailmag&mmp=WE190409&mc.l=420532597&eml=05e1141dd081f1cb5b8b99d4e86b2081
海外ジャーナル
認知症リスクに中年期の食生活は関連せず JAMA2019年4月9日 (火)配信 精神科疾患神経内科疾患
認知症ではない8225例(平均50.2歳)を対象に、中年期の食生活とその後の認知症リスクの関連をコホート研究で検討。代替健康食指数(AHEI)を用いて1991-93年、1997-99年、2002-04年に食生活を評価し、2017年まで認知症の発症を調査した。
その結果、中央値24.8年の追跡で344人が認知症を発症した。多変量解析で、AHEI 1標準偏差(10点)増加当たりの認知症の調整後ハザード比は1991-93年0.97(95%CI 0.87-1.08)、1997-99年0.97(同0.83-1.12)、2002-04年0.87(同0.75-1.00)で、食生活と認知症リスクに有意な関連はなかった。
【原文を読む】
Akbaraly TN et al. Association of Midlife Diet With Subsequent Risk for Dementia. JAMA. 2019 Mar 12;321(10):957-968. doi: 10.1001/jama.2019.1432.
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● それはそうでしょう。食事内容そのものに介入しないと意味がありません。
認知症の原因は
● ❶HPV-16or18❷アスベスト❸重金属 の3つがかかわっていますので
基本的には食事は関係ないように見えます。しかし、
● ①ビタミンD3+②タウリン+③EPA/DHA+④パクチー=コリアンダー
のサプリ摂取で治療できるという事は、食事でも良くする
ことが出来るという事です。
● つまり、①②③をたくさん含む食事と普通の糖質過剰の現代人の食事とを
比較するという事です。
● 言い換えれば、高動物蛋白食(魚介類+肉類+ETC)+パクチー=コリアンダー
を毎日摂取する食事と、普通の食事との比較です。
● ただ集団を分析しただけでは、アスベストや重金属、HPV感染はランダム汚染
ですから、普通の食事の影響が出ないのは当然で、上記研究は
あまり意味のない研究という事なのです。
海外ジャーナル
認知症リスクに中年期の食生活は関連せず JAMA2019年4月9日 (火)配信 精神科疾患神経内科疾患
認知症ではない8225例(平均50.2歳)を対象に、中年期の食生活とその後の認知症リスクの関連をコホート研究で検討。代替健康食指数(AHEI)を用いて1991-93年、1997-99年、2002-04年に食生活を評価し、2017年まで認知症の発症を調査した。
その結果、中央値24.8年の追跡で344人が認知症を発症した。多変量解析で、AHEI 1標準偏差(10点)増加当たりの認知症の調整後ハザード比は1991-93年0.97(95%CI 0.87-1.08)、1997-99年0.97(同0.83-1.12)、2002-04年0.87(同0.75-1.00)で、食生活と認知症リスクに有意な関連はなかった。
【原文を読む】
Akbaraly TN et al. Association of Midlife Diet With Subsequent Risk for Dementia. JAMA. 2019 Mar 12;321(10):957-968. doi: 10.1001/jama.2019.1432.
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● それはそうでしょう。食事内容そのものに介入しないと意味がありません。
認知症の原因は
● ❶HPV-16or18❷アスベスト❸重金属 の3つがかかわっていますので
基本的には食事は関係ないように見えます。しかし、
● ①ビタミンD3+②タウリン+③EPA/DHA+④パクチー=コリアンダー
のサプリ摂取で治療できるという事は、食事でも良くする
ことが出来るという事です。
● つまり、①②③をたくさん含む食事と普通の糖質過剰の現代人の食事とを
比較するという事です。
● 言い換えれば、高動物蛋白食(魚介類+肉類+ETC)+パクチー=コリアンダー
を毎日摂取する食事と、普通の食事との比較です。
● ただ集団を分析しただけでは、アスベストや重金属、HPV感染はランダム汚染
ですから、普通の食事の影響が出ないのは当然で、上記研究は
あまり意味のない研究という事なのです。