Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

これで分かるでしょう。HPVワクチンの副作用の問題  西欧医学の崩壊

$
0
0
★ http://www.carenet.com/news/general/hdn/47527?utm_source=m1&utm_medium=email&utm_campaign=2019030300

ヒトパピローマウイルスは心疾患にも関連か
提供元:
   HealthDay News  公開日:2019/03/07


 ヒトパピローマウイルス(HPV)の一部のタイプは、子宮頸がんなどのがんの原因となることが知られている。こうした「高リスク型」の一部のウイルスは心疾患や脳卒中などの心血管疾患(CVD)の発症にも関連する可能性があることが、「Circulation Research」2月7日オンライン版に掲載された研究で示された。これらの関連は主に肥満やメタボリックシンドロームの女性で強く認められたという。

 HPVは200種類以上あるウイルスの一群で、その一部は性行為により感染して性器のいぼの原因となるほか、高リスク型のウイルスに持続的に感染すると子宮頸がんの発症につながることが知られている。米国立がん研究所(NCI)によると、全ての子宮頸がんはHPV感染を原因とし、さらに腟やペニス、肛門、咽喉などの部位に比較的まれながんを引き起こすという。

 一方、これまでの研究で、高リスク型のHPV感染がCVDの直接的な原因となりうるのかは明らかになっていなかった。成均館大学校医学部(Sungkyunkwan University School of Medicine、韓国)教授のSeungho Ryu氏らによると、

HPVが動脈壁の細胞に感染すると動脈狭窄の原因となるプラークの蓄積を直接的に増大させる可能性や、ウイルス感染により全身の慢性炎症が促進されて、より間接的な影響を及ぼす可能性があるという。しかし、現時点ではいずれも憶測にとどまっている。

 そこで、Ryu氏らは今回、研究開始時にCVDを有していなかった30歳以上の女性6万3,411人を対象に、2011年から2016年まで追跡し、HPVウイルス感染とCVD発症との関連について分析した。

 全ての対象女性にHPV検査を実施した結果、7.6%が高リスク型HPVを保有していた。追跡期間中に1,122人がCVDを発症した。年齢や学歴、喫煙習慣、運動習慣などの因子を考慮して解析しても、高リスク型HPVに感染した女性では、そうでない女性に比べてCVDリスクが25%高いことが分かった。

 また、これらの関連は肥満やメタボリックシンドロームの女性でより強いことも明らかになった。肥満の女性では、高リスク型HPVに感染すると、感染していない女性に比べてCVDリスクは73%高く、メタボリックシンドロームの女性では、そうでない女性に比べてCVDリスクは約2倍であった。Ryu氏らは、肥満やメタボリックシンドロームによる心血管の炎症といった悪影響が、HPV感染によって増悪する可能性を指摘している。

 専門家の一人で米カリフォルニア大学サンフランシスコ校教授の心臓病専門医であるAnn Bolger氏は、Ryu氏らの研究を興味深いものだと評価するとともに、「この研究結果は、高リスク型のHPVがCVD発症に直接関与することを証明するものではない」とし、他の要因が関与する可能性もあり、今後さらに検討する必要があると述べている。

 また、Bolger氏は、今回の研究結果は、高リスク型HPVの感染歴がある女性に対する警鐘ではないと強調する。Ryu氏もこの意見に同意し、「そうした女性は、適正体重を維持し、血圧や血糖、コレステロールをコントロールし続けることで自分自身を守ることができることを示唆している」と説明している。また、現在はワクチンを接種することで高リスク型HPV感染を予防することも可能だ。米国では、11歳または12歳になったら男女ともHPVワクチンを接種することが推奨されている。小児期にワクチンを接種しなかった場合には、若年期にも接種が推奨される。
[2019年2月7日/HealthDayNews]Copyright (c) 2019 HealthDay. All rights reserved.利用規定はこちら
原著論文はこちら
Joo EJ, et al. Circ Res. 2019 Feb 7. [Epub ahead of print]

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 生活習慣病≒成人病は小児にも現れます。つまり、HPVワクチンを打つ
  年齢ですでに、HPV感染を起こしていることを意味します。上記から
  HPV感染は生活習慣病≒成人病の原因言い換えれば、

● 動脈に感染して炎症を起こし、動脈硬化を起こすことが見て取れます。
  世界中の最近の研究結果をみれば、動脈硬化は炎症であり
  感染症という事が見て取れます。

● USA発の、コレステロール悪玉説は全くの誤解≒天動説みたいなものと
  いう事が理解できます。炎症を鎮めようとして動員された
  コレステロールとその蓄積の結果を原因とみた誤解です。

● 癌もほとんどが、HPV感染であることは、世界中の論文から言えます。
  現代医療の崩壊とは、その根本理論=コレステロール悪玉説を
  完全に否定するものです。

● 同時に、なぜHPVワクチン接種で、脳やその他種々の臓器の症状が出るかを
  説明してもいるのです。ワクチンは効果があるから、抗体は形成され
  その抗体が、HPVの潜んでいる血管や臓器を攻撃するからです。

● 分かってしまえば、物事は単純明快です。それを理解できないから
  HPVワクチン接種の副作用で、頓珍漢な国家の対応が見られるのです。
  国家を支える知恵者集団=官僚とその取り巻きの崩壊が見えます。

● このUSA発の、出鱈目な理論=コレステロール悪玉説が崩壊するときと
  USA/大西洋資本主義諸国の崩壊と、西欧文明の崩壊とが重なるのが
  今後の長期的な予測という事になります。

● その西欧の負の遺産にどっぷりはまっているのが、今の知識層と
  いう事です。このマインドコントロールから離脱するのは
  時間はかかりますが、やらなくてはいけない仕事です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles