Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

エリオット波動・上昇波の3つのタイプ

$
0
0


● 上昇波には、3つのパターンがあります。

 ● タイプ1 Impulsive Patterns =以後IMと表現 

   このタイプの第1波=W1は、IM又はLDになります。

   第2波=W2は、第1波よりは小さい。つまり第1波の開始点を
    超えて下がることはありません。 W2<W1

   第3波=W3は第2波よりは大きい。 W3>W2

   第3波は第1または第5波=W5よりは大きい。つまり三つの波で
   一番小さい波は、第1波又は第5波である。 W3>W1orW5

   第5波は第4波=W4の0.7倍以上である。 W5≧0.7W4


 
以下は 波=WAVEとそのとりうる型の表です。縦が波、横が型です。

    IM 、 LD、 ED、 ZZ、 DZ、 TZ、 FL、 D3、 T3、 CT、 ET

W1   IM=93%、LD=7%

W2   ZZ=42% 、DZ=8%、TZ=1% 、FL=40%、D3=10%

W3    IM=100%

W4    ZZ=32%、DZ=3%、TZ=1%、FL=48% 、D#8%、 CT= 5% 、ET=3%

W5    IM= 93%、 ED=7%


ImpーCor-ImpーCorーImp(第1波ー第2波ー3-4-5波)   
   Imp=Impuls  Cor=Correction


※ この表を説明すれば、第1波=W1の93%はIMで、残りの7%がLD.

※ IM=Impuls LD=Leading Diagonal ED=Ending Diagonal
  ZZ=ZigZag DZ=Double Zigzag TZ=Triple Zigzag

FL=Flatt CT=Contracting Triangle ET=Extension Triangle

※ 上記からわかることは、調整波=Corのほうが複雑ということです。



以下は次回説明します。

 ● タイプ2 Leading Diagonal  =以後LDと表現
 ● タイプ3 Ending Diagonal  =以後EDと表現
  
   

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles