Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

見えてきた・第二のフランス革命  USA/大西洋資本主義諸国の崩壊

$
0
0
★ http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%83%87%e3%83%a2%e5%b8%b8%e6%85%8b%e5%8c%96%e3%80%81%e6%94%bf%e6%b2%bb%e5%8f%82%e5%85%a5%e3%81%ae%e5%8b%95%e3%81%8d%e3%82%82%ef%bc%9d%e5%8f%b8%e4%bb%a4%e5%a1%94%e3%81%aa%e3%81%8f%e5%9b%a3%e7%b5%90%e3%81%ab%e3%81%af%e4%b8%8d%e5%ae%89%ef%bc%8d%e4%bb%8f/ar-BBSOMdR?ocid=ientp#page=2

時事通信
デモ常態化、政治参入の動きも=司令塔なく団結には不安-仏

    時事通信社   2019/01/28 07:11

26日、パリで、マクロン政権への抗議デモに参加する人々(AFP時事)© 時事通信社 26日、パリで、マクロン政権への抗議デモに参加する人々(AFP時事)

 【パリ時事】フランス政府の燃料増税に端を発した毎週土曜日の抗議運動は、26日で11週目を迎えた。規模は縮小したものの、国民の多くはマクロン大統領の痛みを伴う改革に不公平感を抱き続けている。デモは常態化し、参加者から5月の欧州議会選に候補者を擁立する動きも出てきた。

 抗議運動の激化を受け、マクロン氏は昨年12月、燃料増税の中止や最低賃金の引き上げを表明した。今月15日からは各地で自治体や住民と対話する「国民討論会」を開始。マクロン氏の支持率はやや回復した。

 だが、企業の活力回復を重視するマクロン氏の改革を「金持ち優遇」と非難する声は根強い。26日のデモ参加者は仏全土で約6万9000人と先週の約8万4000人からやや減ったが、収束の兆しは見えない。

 デモ参加者の主張は貧困対策や年金問題、公共サービス改善など多岐にわたる。欧州議会選の筆頭候補者となった女性は仏公共ラジオに出演し「私たちの声が確実に聞き入れられるようにしなければならない」と語り、支持を呼び掛けた。

 もっともデモ運動には司令塔が存在せず、議会選へ向け団結した動きが生まれるかどうかは不透明だ。ある参加者は仏テレビに「抗議運動は自発的な市民運動だ。誰かに代表してもらう必要はない」と述べた。 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 怖い司令塔のない、自然発生のデモ。それだけ国民が不満に
  思っているという事です。これが段々と広まって、
  何かの拍子に・つまり権力の失態が明らかになり

● それが種火となって、大きな山火事に発展した時が、革命の時期です。
  まだまだ40年先の事・2059年前後であるが、
  今後はこのような事が頻発するのです。

● 国民の不満・不平等という感覚は言い換えれば、恵まれた人・資産家
  に対する嫉妬ですが、これが正義の衣を着た時に強力な
  革命のエネルギーに転換するのです。

● 内憂外患・テロと国民の不満・嫉妬は革命の原動力です。

● 2059年の革命時期まで、仏は目が離せません。現時点で可能性は
  社会主義革命≒共産主義革命が最もあり得る革命でしょう。
  時代は明らかにマルクスの予言が実現するときです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles