◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成30年(2018年)10月17日(水曜日)
通巻第5861号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ギリシアに比べると「大きすぎて潰せないが、救済もできない」
イタリア政府、EUと対立激化。次のEU最大の課題に
****************************************
10月14日、EU委員会はイタリアに「EUの決めたルールに従え」と勧告した。イタリアの財政赤字目標はEU水準の三倍。なにごとも楽天的なイタリアとて、すべてEUの基本方針に逆らっているわけではなく、利用すべき所はちゃんと利用している。BREXITとは、異なり、そう簡単にEU離脱というわけにはいかない。
ギリシアに比べると「大きすぎて潰せないが、救済もできない」。イタリアの債務はGDPの131%、失業率はつねに10%を超えている。
しかもイタリアではEUに反感を覚える愛国的なポピュリズム運動がますます勢いを増大させており、移民排斥の「五つ星運動」が第一党となった。同党は過半数には達しなかったが、「頑張れイタリア」(ベルルスコーニ元首相系)と「同盟」(旧「北部同盟」)と保守連立政権を担っている。
イタリア政治で左翼は大幅に退潮した。コンテ政権は、左翼リベラルの多いEU主流(ドイツ、仏蘭西)とイタリアの政治的スタンスは明らかに違う。とくにサルビーニ副首相は、公然とEUに反旗を翻してきた。
難民受け入れはドイツが積極的だったが、それが裏目に出てバイエルン州という左翼の牙城でメルケル与党が敗北を喫し(10月14日)、保守党の「ドイツのための選択肢」がはじめて議席を得た。ドイツの姿勢も変わりつつあるが動きが緩慢である。
イタリアは半島の東西から難民が押し寄せる。
東海岸は冷戦終結後に、アドリア海からアルバニア難民が、西はシチリアなどを経由してリビア、チュニジア、アルジェリアからどんどんやってくる。
シリア難民がピークだった時期はギリシアの島々に漂着し、先進国はかれらを救援せざるを得なかった。イタリアも又、アフリカからの難民を手厚く救援しなければならず、政治の大きな課題となっていた。
それまでは中国人の不法移民対策に予算とエネルギーが割かれたが、中国人はイタリアで自給自足的であり、問題は学校と公共サービルの分野に限られた。
北アフリカからの難民はテント、医療から再教育、給食と、なにからなにまで面倒を見なければならず、財政赤字が拡大し、肝腎のイタリア人が公共福祉の恩恵にあずかれないではないかとする不満が昂じていたのだ。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● フランスの資本主義の崩壊は、USA崩壊後の13年後、つまり2059年前後と
予測できます(歴史経済波動学)。従ってそれまではEU崩壊は確実ですが
問題はそのまえに崩壊するかどうかです。
● トランプ大統領のグローバリゼーション離脱の愛国政策の13年後は最も
可能性のある時期と云えましょう。2018+13=2031年前後です。
又はトランプ氏の当選した2016年を使えば、2029年と云えます。
● その時期は、2019年から始まった、USA/大西洋資本主義の最後のバブル
崩壊の開始時期と一致します。2019年から始まった、10年間前後の
最後の大バブルが崩壊する時です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成30年(2018年)10月17日(水曜日)
通巻第5861号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ギリシアに比べると「大きすぎて潰せないが、救済もできない」
イタリア政府、EUと対立激化。次のEU最大の課題に
****************************************
10月14日、EU委員会はイタリアに「EUの決めたルールに従え」と勧告した。イタリアの財政赤字目標はEU水準の三倍。なにごとも楽天的なイタリアとて、すべてEUの基本方針に逆らっているわけではなく、利用すべき所はちゃんと利用している。BREXITとは、異なり、そう簡単にEU離脱というわけにはいかない。
ギリシアに比べると「大きすぎて潰せないが、救済もできない」。イタリアの債務はGDPの131%、失業率はつねに10%を超えている。
しかもイタリアではEUに反感を覚える愛国的なポピュリズム運動がますます勢いを増大させており、移民排斥の「五つ星運動」が第一党となった。同党は過半数には達しなかったが、「頑張れイタリア」(ベルルスコーニ元首相系)と「同盟」(旧「北部同盟」)と保守連立政権を担っている。
イタリア政治で左翼は大幅に退潮した。コンテ政権は、左翼リベラルの多いEU主流(ドイツ、仏蘭西)とイタリアの政治的スタンスは明らかに違う。とくにサルビーニ副首相は、公然とEUに反旗を翻してきた。
難民受け入れはドイツが積極的だったが、それが裏目に出てバイエルン州という左翼の牙城でメルケル与党が敗北を喫し(10月14日)、保守党の「ドイツのための選択肢」がはじめて議席を得た。ドイツの姿勢も変わりつつあるが動きが緩慢である。
イタリアは半島の東西から難民が押し寄せる。
東海岸は冷戦終結後に、アドリア海からアルバニア難民が、西はシチリアなどを経由してリビア、チュニジア、アルジェリアからどんどんやってくる。
シリア難民がピークだった時期はギリシアの島々に漂着し、先進国はかれらを救援せざるを得なかった。イタリアも又、アフリカからの難民を手厚く救援しなければならず、政治の大きな課題となっていた。
それまでは中国人の不法移民対策に予算とエネルギーが割かれたが、中国人はイタリアで自給自足的であり、問題は学校と公共サービルの分野に限られた。
北アフリカからの難民はテント、医療から再教育、給食と、なにからなにまで面倒を見なければならず、財政赤字が拡大し、肝腎のイタリア人が公共福祉の恩恵にあずかれないではないかとする不満が昂じていたのだ。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● フランスの資本主義の崩壊は、USA崩壊後の13年後、つまり2059年前後と
予測できます(歴史経済波動学)。従ってそれまではEU崩壊は確実ですが
問題はそのまえに崩壊するかどうかです。
● トランプ大統領のグローバリゼーション離脱の愛国政策の13年後は最も
可能性のある時期と云えましょう。2018+13=2031年前後です。
又はトランプ氏の当選した2016年を使えば、2029年と云えます。
● その時期は、2019年から始まった、USA/大西洋資本主義の最後のバブル
崩壊の開始時期と一致します。2019年から始まった、10年間前後の
最後の大バブルが崩壊する時です。