★ 宮崎正弘のホームページ http://miyazaki.xii.jp/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成30年(2018年)10月16日(火曜日)
通巻第5859号 <前日発行>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
50兆円が上海株式市場から蒸発した
中国株、連鎖下落まったく収まる気配なし
****************************************
10月12日に上海株は7・6%急落し、2606・9ポイントをつけた。15日、さらに下落し、年初来すでに21%の下落である。
米中貿易戦争を嫌気する心理が大きく作用しているが、中国の株式市場の特徴はなんといっても風評で動き、噂が噂を呼び、だれも理論的な株価形成を考えない。
だから狼狽売りが目立つ。
そのうえ、人民元の下落が追い打ちをかけた。このため海外へ流出する資金の流れが止まらず、中国政府は有効な手を打てない。
中国の株式は10%下落すると自動的に市場閉鎖となる。
過去三年間で既に19回も市場閉鎖の措置がとられている。株式投資人口は、賭け事の好きな中国人の性格からも参加者は1000万人もいる。
12日まで時価総額で50兆円(3兆元相当)が蒸発したが、被害者の多くは中産階級で、箪笥預金などをはたいて市場に参加してきた人が多い。中国の信用取引は日本同様に四倍までが限度額だが、街のヤミ金融などは10倍まで貸し金を営む悪質業者が存在し、悪化のスパイラルに拍車をかける。こんかいの下落で破産した人が多いだろうと推測される。
バリ島で開催されたG20の中央銀行総裁・財務大臣会議でも、易鋼(中国人民銀行総裁)の記者会見は歯切れ悪く、しかし、「金利ならびに預金準備率の引き下げ余地があり、政策で調整は可能だ」と会見した。
▽◎◇◎み◇◇▽◎や◇◎◇◇ざ◇◎◇◇き◎◇◇◇
/////////////////////////////////////////////////////////////////
☆ 崩壊を開始した2007年からの動きを見れば、Expanding Triangle
はないことが分かります。すると残りは、Horizontal flatt or
Contracting Triangle という事が考えられます。
Triangle patternは波が大きくても小さくても、5つの波のうちの
4番目の波・第4波にしか出ないという法則があります。
しかし中共の株価の情報は歴史的なデータがないので、
分析はむつかしくなります。
現在の時点では、総合的に判断して、Horizontal flatt が最もあり得ます。
Horizontal flattは第1波でも第4波でも起こりうるからです。
時期から第4波の可能性は少ないでしょう。
● ZIGZAG pattern

● Horizontal flatt pattern

● Triangle pattern、contracting
