★ http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/02/dv.php
DV大国ロシアで成立した「平手打ち法」の非道
2017年2月10日(金)15時30分
山田敏弘(ジャーナリスト)
ロシアのDVはかなり深刻な状況にある funky-data-iStock.
<ロシアは年間1万4000人の女性が死亡するほどDVが横行しているが、さらにDVの罰則を軽減する改正法をプーチンが成立させた>
ロシアで「平手打ち法」と呼ばれる改正法が成立した。
すでに圧倒的多数の賛成でロシア議会を通過していたこの刑法の改正法案は、今月7日プーチン大統領が署名をして成立させた。このニュースは世界的に報じられ、ロシア政府に対する非難の声が上がっている。
「平手打ち法」とはいったいどんなものなのか。実は、この改正法により、ロシアでは家庭内暴力(DV)の罰則が一部軽減されることになる。つまり、法律で「平手打ち」などのDVが容認されるというのだ。
ロシア刑法第116条が改正され、親族に対する暴行は刑事罰から排除されることになる。また犯行を繰り返す常習犯は刑法で裁かれるものの、初犯ならばDVは刑事事件ではなく行政処分の対象とされる。また妻や子供に痣や出血を伴う怪我を負わせた場合、罰金又は15日の禁固刑が科される場合があるが、改正前は最大で2年の禁固刑だった。
なぜロシアでは、こんな時代錯誤とも言える改正法が成立したのか。ロシアではDVに対して他の先進国とは違った認識をもっている人が少なくないようで、例えば米AP通信はモスクワからの配信記事で、ロシアでも暴行は犯罪だが、妻に平手打ちをするくらいは特に驚くことではないと伝えている。
【参考記事】ロシアの野党指導者ナワリヌイ、大統領選立候補困難に
事実、世論調査で、ロシア人の約20%は妻や子供を叩くことは問題ない、と公然と答えている。またイタル・タス通信によれば、世論調査の回答者のうち59%が、深刻なけがにならない程度なら、家族内でのちょっとしたいざこざに厳しい処罰をする必要はない、と答えている。
この法案を推進した議員らに言わせれば、これで家庭生活に政府が関与するのを減らすことができるという。なぜなら、ロシアでは伝統的に国家が市民の家庭生活に口を挟むのは好ましくないとされているからだ。
また賛成派は、この法律が体罰などで子供をしつける親の権利を守るものだとも主張している。というのは、ロシアでも最近は子供をしつけで叩くことが許されない風潮があるからだ。
こうした感覚から分かる通り、ロシアのDV事情はかなり深刻な状況にある。そして、この法律によってその状況がさらに悪化するという懸念がある。
ロシア内務省によると、ロシアでは年間1万4000人の女性が夫やパートナーからの暴力で死亡しており、これは1日に約40人が死亡している計算になる。また年間60万人の女性が家庭内で暴力や言葉による虐待を受けている。
さらにこんなデータもある。ロシアで唯一のDVホットラインを運営する「アナ・センター」の集計によれば、ロシア女性の約3分の1がパートナーによる暴力に苦しめられている。また、ロシアで発生するすべての暴力犯罪と殺人事件の40%は、家庭内で起きている。
【参考記事】不屈の少女マララが上る大人への階段
ちなみに人口がロシアの2倍のアメリカでは、2001~2012年に合計約1万1000人の女性が夫または恋人の暴力で死亡している。年間1000人ほどが死亡している計算になり、これでも十分に驚くべき数字だが、ロシアとは比較にならない。
もちろん、この「平手打ち法」に反対する人たちもいる。反対派は、この改正法が女性の権利を蹂躙し、家庭内の"暴君"を解放するものだと指摘している。また30万人がこの改正案に反対する嘆願書に署名し、「#Iamnotscaredtospeak(私は声を上げることを恐れない)」というツイッターのハッシュタグを使って自分たちの経験などを発信している。
ただ残念ながら、こうしたロシア女性の叫びが改正法に署名を済ませたプーチンに届くことはないだろう。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 江戸時代は、三行半と云う簡単な文言で離婚が出来たのです。暴力は
親が妻・子供をしつける時は、容認されたのです。今でもまだ、
生徒を平気で叩く先生は普通にいます。
● 日本でも江戸時代の影響を完全に抜けたお云えるのは、敗戦後のUSAの教育が
行き渡ってからです。戦前は軍隊に限らず、家庭でも
平手打ちは普通だったのです。
● そして夫婦喧嘩は犬も食わないといわれ、ある限度までは放置の対象だったのです。
USAに侵略されて、混乱が収まらない中東は、女性は一般的に男性に隷属しています。
USA等の支援を受けて創られた、ISISなどでは女性は性奴隷同然です。
● USAや豪などの国では、性犯罪は日本をはるかに凌駕しています。勿論殺人もです。
中東も知恵者君主の独裁時代ですので、基本的には日本の江戸時代と同じと云えます。
● まだ武人・戦国時代の方が、逞しさを出して男に立ち向かう女性が多い分、
賢帝の時代よりも女性には良いかもしれません。つまり士農工商の
身分制度の時代=賢帝の時代は、女性は低い地位に置かれるのです。
● 時代を俯瞰すれば、富裕者の時代(現代は資本主義の事)が女子供や
少数派の権利が相対的に高いと言えましょう。今生きている我々の
時代は、そういう意味で、すごく恵まれているのです。
● 賢帝独裁の国(中東やロシア、東欧)に、少数派や女性が憧れるのは、
抑圧されるのが好きな方は良いですが、一般庶民には勧められません。
サディストの男性には良いですが、しかし男性でも異邦人は例外です。
● 後120年余も資本主義時代(富裕者の時代)が残っている日本は、今から段々と
女子供少数派の権利は高まりますから、サディストには住みにくい環境と
なるでしょう。つまり簡単に刑務所に入れられます。ご用心。
● 動物では、雄雌の体力差は、人間ほど顕著ではなく、雄は原則としてメスが
受け入れない限りは、交尾は出来ませんが、人間はあまりにも体力差があり
簡単にレイプできます。
● 動物に比較して、脳がでかくなった分、簡単にレイプできるのは、
どんな社会人類学的・動物的な意味があるのだろうか?
それが、人類の繁栄の原動力なのでしょうか??
DV大国ロシアで成立した「平手打ち法」の非道
2017年2月10日(金)15時30分
山田敏弘(ジャーナリスト)
ロシアのDVはかなり深刻な状況にある funky-data-iStock.
<ロシアは年間1万4000人の女性が死亡するほどDVが横行しているが、さらにDVの罰則を軽減する改正法をプーチンが成立させた>
ロシアで「平手打ち法」と呼ばれる改正法が成立した。
すでに圧倒的多数の賛成でロシア議会を通過していたこの刑法の改正法案は、今月7日プーチン大統領が署名をして成立させた。このニュースは世界的に報じられ、ロシア政府に対する非難の声が上がっている。
「平手打ち法」とはいったいどんなものなのか。実は、この改正法により、ロシアでは家庭内暴力(DV)の罰則が一部軽減されることになる。つまり、法律で「平手打ち」などのDVが容認されるというのだ。
ロシア刑法第116条が改正され、親族に対する暴行は刑事罰から排除されることになる。また犯行を繰り返す常習犯は刑法で裁かれるものの、初犯ならばDVは刑事事件ではなく行政処分の対象とされる。また妻や子供に痣や出血を伴う怪我を負わせた場合、罰金又は15日の禁固刑が科される場合があるが、改正前は最大で2年の禁固刑だった。
なぜロシアでは、こんな時代錯誤とも言える改正法が成立したのか。ロシアではDVに対して他の先進国とは違った認識をもっている人が少なくないようで、例えば米AP通信はモスクワからの配信記事で、ロシアでも暴行は犯罪だが、妻に平手打ちをするくらいは特に驚くことではないと伝えている。
【参考記事】ロシアの野党指導者ナワリヌイ、大統領選立候補困難に
事実、世論調査で、ロシア人の約20%は妻や子供を叩くことは問題ない、と公然と答えている。またイタル・タス通信によれば、世論調査の回答者のうち59%が、深刻なけがにならない程度なら、家族内でのちょっとしたいざこざに厳しい処罰をする必要はない、と答えている。
この法案を推進した議員らに言わせれば、これで家庭生活に政府が関与するのを減らすことができるという。なぜなら、ロシアでは伝統的に国家が市民の家庭生活に口を挟むのは好ましくないとされているからだ。
また賛成派は、この法律が体罰などで子供をしつける親の権利を守るものだとも主張している。というのは、ロシアでも最近は子供をしつけで叩くことが許されない風潮があるからだ。
こうした感覚から分かる通り、ロシアのDV事情はかなり深刻な状況にある。そして、この法律によってその状況がさらに悪化するという懸念がある。
ロシア内務省によると、ロシアでは年間1万4000人の女性が夫やパートナーからの暴力で死亡しており、これは1日に約40人が死亡している計算になる。また年間60万人の女性が家庭内で暴力や言葉による虐待を受けている。
さらにこんなデータもある。ロシアで唯一のDVホットラインを運営する「アナ・センター」の集計によれば、ロシア女性の約3分の1がパートナーによる暴力に苦しめられている。また、ロシアで発生するすべての暴力犯罪と殺人事件の40%は、家庭内で起きている。
【参考記事】不屈の少女マララが上る大人への階段
ちなみに人口がロシアの2倍のアメリカでは、2001~2012年に合計約1万1000人の女性が夫または恋人の暴力で死亡している。年間1000人ほどが死亡している計算になり、これでも十分に驚くべき数字だが、ロシアとは比較にならない。
もちろん、この「平手打ち法」に反対する人たちもいる。反対派は、この改正法が女性の権利を蹂躙し、家庭内の"暴君"を解放するものだと指摘している。また30万人がこの改正案に反対する嘆願書に署名し、「#Iamnotscaredtospeak(私は声を上げることを恐れない)」というツイッターのハッシュタグを使って自分たちの経験などを発信している。
ただ残念ながら、こうしたロシア女性の叫びが改正法に署名を済ませたプーチンに届くことはないだろう。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 江戸時代は、三行半と云う簡単な文言で離婚が出来たのです。暴力は
親が妻・子供をしつける時は、容認されたのです。今でもまだ、
生徒を平気で叩く先生は普通にいます。
● 日本でも江戸時代の影響を完全に抜けたお云えるのは、敗戦後のUSAの教育が
行き渡ってからです。戦前は軍隊に限らず、家庭でも
平手打ちは普通だったのです。
● そして夫婦喧嘩は犬も食わないといわれ、ある限度までは放置の対象だったのです。
USAに侵略されて、混乱が収まらない中東は、女性は一般的に男性に隷属しています。
USA等の支援を受けて創られた、ISISなどでは女性は性奴隷同然です。
● USAや豪などの国では、性犯罪は日本をはるかに凌駕しています。勿論殺人もです。
中東も知恵者君主の独裁時代ですので、基本的には日本の江戸時代と同じと云えます。
● まだ武人・戦国時代の方が、逞しさを出して男に立ち向かう女性が多い分、
賢帝の時代よりも女性には良いかもしれません。つまり士農工商の
身分制度の時代=賢帝の時代は、女性は低い地位に置かれるのです。
● 時代を俯瞰すれば、富裕者の時代(現代は資本主義の事)が女子供や
少数派の権利が相対的に高いと言えましょう。今生きている我々の
時代は、そういう意味で、すごく恵まれているのです。
● 賢帝独裁の国(中東やロシア、東欧)に、少数派や女性が憧れるのは、
抑圧されるのが好きな方は良いですが、一般庶民には勧められません。
サディストの男性には良いですが、しかし男性でも異邦人は例外です。
● 後120年余も資本主義時代(富裕者の時代)が残っている日本は、今から段々と
女子供少数派の権利は高まりますから、サディストには住みにくい環境と
なるでしょう。つまり簡単に刑務所に入れられます。ご用心。
● 動物では、雄雌の体力差は、人間ほど顕著ではなく、雄は原則としてメスが
受け入れない限りは、交尾は出来ませんが、人間はあまりにも体力差があり
簡単にレイプできます。
● 動物に比較して、脳がでかくなった分、簡単にレイプできるのは、
どんな社会人類学的・動物的な意味があるのだろうか?
それが、人類の繁栄の原動力なのでしょうか??