~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成29年(2017) 9月22日(金曜日)弐
通巻第5442号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
S&Pが中国の国債格付けを格下げ。「AA」から「A+」に
すでにムーディズもフィッチも中国債権を格下げしている
****************************************
「大丈夫です。成長は続きます」と李克強首相はIMF,WTOなどの幹部を北京に呼んで会合をひらき(9月12日)、説明した。「予想以上に良い数字で今年後半のGDP成長率は6・9%になりそうだ」と。
この非公開の座談会は李首相が主宰したもので、IMFのほほかにILO、WTO、OECDの幹部を招いた。
席上、問題となったのは「理財商品」の残高1000兆円の行方だった。影の銀行、金融再建機構などを梃子とした複雑な借財隠し、その資金の輻湊した隠匿回路を、それとなく問題にしたが、とくに英国中央銀行のカーニー議長は「影の銀行ではなく市場に根ざした金融制度への取り組みを図るべきだ」と釘を刺した。
中国共産党は10月18日からの第十九回中国共産党大会を前にして、報道統制を強化、監視態勢を強め、その情報空間は窒息状態にある。
この状況下、世界的権威である債権格付け機関「S&P」(スタンダードプア)は、9月21日、中国国債の信用格付けレートを下げた。「AA」から「A+」に。五月にも同社は、一段階の格下げをしているから、ことし二回目である。
ほかにムーディズもフィッチも格下げしており、前者は五月に後者は2013年に早々と格下げをしている。理由は「中国の負債の増大は今後大きなリスクをもたらす怖れがあり、当面の小康状態の後に大きな懸念材料となる」とするもの。
S&Pは同時にHSBC(香港上海銀行)など、中国と取引の深い金融機関の社債格付けも降格した。
中国財務省は、この格下げにむくれ「負債の過剰な評価に基づく者で、中国経済の実情を把握していない」と反論している。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 今回の10月の選挙は、多分自民党は議席を減らすでしょうし、上記の共産党の大会も
10月であり、中国の国債の格下げ、FRBの金融政策正常化の発表等、
株式市場にとっては負の要因が今年の10月前後に集中しています。
● ご用心。