★ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000059-asahi-soci
作業員全員の肺からプルトニウム検出 原子力機構が発表
6/7(水) 17:57配信
放射性物質が漏れる事故が起きた作業台(事故前の様子)。前面のガラスの下部が開いており、そこから手を入れて作業する(日本原子力研究開発機構提供)
茨城県の日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで放射性物質が飛散し、作業員5人が被曝(ひばく)した事故で、原子力機構は7日、5人全員の肺からプルトニウムが検出されたと発表した。
原子力機構によると、2万2千ベクレルが検出された50代の男性職員以外の4人からも、最大で1万4千ベクレル、6千ベクレル、5600ベクレル、2200ベクレルのプルトニウム239が検出された。アメリシウム241も5人から7・1~220ベクレル検出された。
5人は千葉県の放射線医学総合研究所に搬送されており、体内に入った放射性物質の排出を促す処置を受けている。
朝日新聞社
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 現代の西洋医学ではその排泄は十分できません。DR.大村恵昭に至急連絡を取ればスグに
的確な処方が得れます。善は急げ、ただ電話をするのみです。それが出来ないなら
リーダーをお辞めなさい。
作業員全員の肺からプルトニウム検出 原子力機構が発表
6/7(水) 17:57配信
放射性物質が漏れる事故が起きた作業台(事故前の様子)。前面のガラスの下部が開いており、そこから手を入れて作業する(日本原子力研究開発機構提供)
茨城県の日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで放射性物質が飛散し、作業員5人が被曝(ひばく)した事故で、原子力機構は7日、5人全員の肺からプルトニウムが検出されたと発表した。
原子力機構によると、2万2千ベクレルが検出された50代の男性職員以外の4人からも、最大で1万4千ベクレル、6千ベクレル、5600ベクレル、2200ベクレルのプルトニウム239が検出された。アメリシウム241も5人から7・1~220ベクレル検出された。
5人は千葉県の放射線医学総合研究所に搬送されており、体内に入った放射性物質の排出を促す処置を受けている。
朝日新聞社
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 現代の西洋医学ではその排泄は十分できません。DR.大村恵昭に至急連絡を取ればスグに
的確な処方が得れます。善は急げ、ただ電話をするのみです。それが出来ないなら
リーダーをお辞めなさい。