★ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000010-mai-int
<米軍>近く南沙進入…中国埋め立てに対抗
毎日新聞 10月25日(日)9時30分配信
艦船などが派遣される見通しの岩礁
【ワシントン和田浩明】南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島で中国が進める埋め立て・軍事拠点化への対抗措置として、米国のオバマ政権が人工島の「領海」に相当する12カイリ(約22キロ)内に米軍の艦船や航空機を近く進入させることを決定した。米政府に近い複数の関係筋が明らかにした。ミスチーフ(中国名・美済)礁とスービ(中国名・渚碧)礁の周辺海域での実施を検討中とみられる。米国が主張する「航行の自由」を作戦行動で示す狙いだが、米軍が実際に航行に踏み切れば、中国が強く反発するのは必至だ。
【図解】中国が実効支配する岩礁
◇暗礁2海域で検討
「航行の自由」作戦について関係筋は「実施の決定は下され、具体的な方法について議論している段階だ」と述べ、近く実施されるとの認識を示した。国防総省は今年5月の時点で、中国が造成した人工島の「領海」に相当する12カイリ内を航行する作戦計画が存在することを明らかにしていた。
米国はフィリピンやベトナム、マレーシアなども領有権を主張している南沙で中国が進めてきた埋め立てや軍事施設の建設を「緊張を高める行為」として強く批判。オバマ大統領は9月にワシントンで会談した習近平・中国国家主席に中止を求めたが、習氏は「主権の範囲内」と拒否していた。
オバマ政権に政策提言をする米有力シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)で南シナ海での中国の活動を調査するグレゴリー・ポーリング氏は毎日新聞の取材に、米軍の「航行の自由」作戦について、ミスチーフ礁とスービ礁を埋め立てた人工島の周辺海域が対象になる可能性が高いと述べた。二つの岩礁は、いずれも埋め立て前は満潮時に水没する「低潮高地(暗礁)」であり、国際法上は領有権や領海を主張できない。このため米軍が進入しても特定国の領有権には影響を与えず、全ての国のために航行の自由を支持するとの米国の主張を示しやすいとの判断と見られる。
ミスチーフ礁はフィリピンの排他的経済水域(EEZ)内にあるが、1994年に中国が占拠、構造物を建設した。今年4月には大規模な埋め立て作業が行われていることが判明。9月には3000メートル級滑走路の建設関連と見られる作業も確認された。スービ礁でも、昨年1月ごろから埋め立てが始まり、今年8月には滑走路建設と見られる作業が行われている。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● どうもこのオバマ氏は、間が抜けていると思えます。今頃来て領海"を侵犯して
その後はどうするの? 大切なのは、国際紛争では一方が
実力で支配する前に対処するのが筋でしょう。
● 一方の実効支配が済んでから、のこのこ出かけても何の解決にもなりません。
既に支配しているのですから、領海とやらを侵犯しても、ただ見ていれば
良いのです。丁度日本がチャイナが侵犯してもろくに対処しないように。
● まさか侵犯”のお次は、上陸して実力で排除という事はないでしょう。ピンクオバマには
そのような事は出来ないのです。アジアの不満をなだめる為に、実際は
対決するふりをするだけです。
● 兵法達者なチャイナを甘く見てはいけません。今は粋がっているとしても、自己洞察は
出来ているでしょうから、つまり、正面切っての戦いはしないのです。
今は雌伏の時であることは、彼らが一番よく知っているのです。
● それよりもコツコツと、紛争が起こった時に備えて、実を取る作戦である事は、サルでもわかります。
あちこち重要な拠点を確保するのが、彼らからすれば、大切な事なのです。
USAの軍艦を横目に、ヒタスラ基地を作ればよいのです。
● もしUSAが人工島に上がって来れば、宴会でも開くつもりでしょう。彼らが歓迎の宴会を
開いたら参加でもするのですか? 下らない猿芝居は止めなさい。彼らが
実効支配する前に領海”とやらを侵犯するなら分かりますが、
● 殆ど基地の基盤が出来た今は、侵犯しても何の役にも立たないでしょう。そのうち機雷を
敷いたので、気を付けるようにと言う連絡が来るのが落ちです。勿論
爆竹程度の機雷を敷いて、4月1日でも連絡するでしょう。
● 兵法を命と思っている、共産主義者を甘く見た結果です。と言うより、裏から共産主義を支える
支配階級の一部の猿芝居と思われますが、これがうまくいけば、次は尖閣と
台湾併合を同時に進行させるでしょう。
● 勿論台湾併合が本筋で、尖閣も南海の小島も煙幕です。煙幕で先がかすんでいるすきに、
台湾を併合するのです。台湾を併合すれば、太平洋への出口は、
ひとまず十分となるでしょう。
● 日本からとれもしない尖閣や、大陸から遠い南海の小島などは、本来どうでもよいのです。
将を射んと欲すれば先ず馬を射よ。
● さすが兵法達者な共産主義者です。じわじわと世界を取りに行くのです。
押さば引け、引かば押せ。USAがベトナムやフィリピンから引いたときに、
南海の小島”を取ったのです。
<米軍>近く南沙進入…中国埋め立てに対抗
毎日新聞 10月25日(日)9時30分配信
艦船などが派遣される見通しの岩礁
【ワシントン和田浩明】南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島で中国が進める埋め立て・軍事拠点化への対抗措置として、米国のオバマ政権が人工島の「領海」に相当する12カイリ(約22キロ)内に米軍の艦船や航空機を近く進入させることを決定した。米政府に近い複数の関係筋が明らかにした。ミスチーフ(中国名・美済)礁とスービ(中国名・渚碧)礁の周辺海域での実施を検討中とみられる。米国が主張する「航行の自由」を作戦行動で示す狙いだが、米軍が実際に航行に踏み切れば、中国が強く反発するのは必至だ。
【図解】中国が実効支配する岩礁
◇暗礁2海域で検討
「航行の自由」作戦について関係筋は「実施の決定は下され、具体的な方法について議論している段階だ」と述べ、近く実施されるとの認識を示した。国防総省は今年5月の時点で、中国が造成した人工島の「領海」に相当する12カイリ内を航行する作戦計画が存在することを明らかにしていた。
米国はフィリピンやベトナム、マレーシアなども領有権を主張している南沙で中国が進めてきた埋め立てや軍事施設の建設を「緊張を高める行為」として強く批判。オバマ大統領は9月にワシントンで会談した習近平・中国国家主席に中止を求めたが、習氏は「主権の範囲内」と拒否していた。
オバマ政権に政策提言をする米有力シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)で南シナ海での中国の活動を調査するグレゴリー・ポーリング氏は毎日新聞の取材に、米軍の「航行の自由」作戦について、ミスチーフ礁とスービ礁を埋め立てた人工島の周辺海域が対象になる可能性が高いと述べた。二つの岩礁は、いずれも埋め立て前は満潮時に水没する「低潮高地(暗礁)」であり、国際法上は領有権や領海を主張できない。このため米軍が進入しても特定国の領有権には影響を与えず、全ての国のために航行の自由を支持するとの米国の主張を示しやすいとの判断と見られる。
ミスチーフ礁はフィリピンの排他的経済水域(EEZ)内にあるが、1994年に中国が占拠、構造物を建設した。今年4月には大規模な埋め立て作業が行われていることが判明。9月には3000メートル級滑走路の建設関連と見られる作業も確認された。スービ礁でも、昨年1月ごろから埋め立てが始まり、今年8月には滑走路建設と見られる作業が行われている。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● どうもこのオバマ氏は、間が抜けていると思えます。今頃来て領海"を侵犯して
その後はどうするの? 大切なのは、国際紛争では一方が
実力で支配する前に対処するのが筋でしょう。
● 一方の実効支配が済んでから、のこのこ出かけても何の解決にもなりません。
既に支配しているのですから、領海とやらを侵犯しても、ただ見ていれば
良いのです。丁度日本がチャイナが侵犯してもろくに対処しないように。
● まさか侵犯”のお次は、上陸して実力で排除という事はないでしょう。ピンクオバマには
そのような事は出来ないのです。アジアの不満をなだめる為に、実際は
対決するふりをするだけです。
● 兵法達者なチャイナを甘く見てはいけません。今は粋がっているとしても、自己洞察は
出来ているでしょうから、つまり、正面切っての戦いはしないのです。
今は雌伏の時であることは、彼らが一番よく知っているのです。
● それよりもコツコツと、紛争が起こった時に備えて、実を取る作戦である事は、サルでもわかります。
あちこち重要な拠点を確保するのが、彼らからすれば、大切な事なのです。
USAの軍艦を横目に、ヒタスラ基地を作ればよいのです。
● もしUSAが人工島に上がって来れば、宴会でも開くつもりでしょう。彼らが歓迎の宴会を
開いたら参加でもするのですか? 下らない猿芝居は止めなさい。彼らが
実効支配する前に領海”とやらを侵犯するなら分かりますが、
● 殆ど基地の基盤が出来た今は、侵犯しても何の役にも立たないでしょう。そのうち機雷を
敷いたので、気を付けるようにと言う連絡が来るのが落ちです。勿論
爆竹程度の機雷を敷いて、4月1日でも連絡するでしょう。
● 兵法を命と思っている、共産主義者を甘く見た結果です。と言うより、裏から共産主義を支える
支配階級の一部の猿芝居と思われますが、これがうまくいけば、次は尖閣と
台湾併合を同時に進行させるでしょう。
● 勿論台湾併合が本筋で、尖閣も南海の小島も煙幕です。煙幕で先がかすんでいるすきに、
台湾を併合するのです。台湾を併合すれば、太平洋への出口は、
ひとまず十分となるでしょう。
● 日本からとれもしない尖閣や、大陸から遠い南海の小島などは、本来どうでもよいのです。
将を射んと欲すれば先ず馬を射よ。
● さすが兵法達者な共産主義者です。じわじわと世界を取りに行くのです。
押さば引け、引かば押せ。USAがベトナムやフィリピンから引いたときに、
南海の小島”を取ったのです。