Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

飴と鞭の大作戦・重要事項では日本を応援しない

$
0
0
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140123/amr14012308390001-n1.htm
「『日本海』が唯一の呼称だ」米国務副報道官、政府方針を強調
                         2014.1.23 08:37 [日米関係]
 【ワシントン=青木伸行】米国務省のハーフ副報道官は22日の記者会見で、米バージニア州内の公立学校の教科書に、「日本海」に加え「東海」を併記する問題について、「日本海」が唯一の呼称であるとの米政府の方針を強調した。

 ハーフ副報道官はまず、「政府は米国地名委員会が決定した呼称を使用しており、それは『日本海』だ」と指摘した。同委員会は、政府が使用する地名の統一を目的に1947年に設立された。委員会が決めた表記方針は政府機関に対する拘束力があり、その他の国内の機関にも決定方針を採用するよう推奨している。

 さらに、ハーフ副報道官は「韓国が異なる呼称(東海)を使用していることは理解している」としたうえで、「一つの呼称だけを使用するのが政府の方針であり、これは全世界(の地名)に適用している長年の方針だ」と強調した。 

////////////////////////////////////////////////////////////

         敵同士をいがみ合わせ・分断し・漁夫の利を得よ

● 兵法は実際の国際関係では重要なものです。だから昔から愛用されてきているのです。
  この米国務副長官の発言を読んで、飴と鞭の仕打ちを思い出します。

  どうでもよい日本海の呼称では、日本を持ちあげて、肝心な
               竹島や尖閣ではあいまい戦術をとり、いがみ合わせる。

● このようなミエミエ作戦をとるのは、
  
  ? 勿論敵同士が仲良くなってUSAに楯突く事を恐れるからです。

  ? 又日本や韓国の人心を操作する為です。つまり、云う事を聞けば、貴方の領土と
    見ても良いと言いながら、相手を従わせるものです。つまり外交カードです。

  ? このように、外交カードはその気に成れば沢山作れるのです。日本も
    見習うべきです。沢山作ろう外交カード。


● 教育に是非とり得れたいもの。

  ? 戦いの基本、兵法36計を教える事。

  ? 教室でのディベートによる、論理的に話す訓練。

  ? 全国的なディベートの大会。英語ディベート大会も。

  ? 剣道と柔道、打撃系のスポーツ(空手や拳法等)の必須化。

  ? フラクタル(Elliott Wave)で の世界の見方を教える事。

  
◎ そうすれば、小学生のレベルでも、キャロライン・ケネディさんとの口げんかに勝てます。
  国家が出る幕ではなくなります。

◎ つまり、全国の小学生が、ネットでの戦士となり、大活躍するのです。これで
            日本の宣伝戦は安泰です。

////////////////////////////////////////////////////



 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles