Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

PCOMP:IND/フィリピン総合指数はいつ暴落するか? 金利は上がるか?

$
0
0


● これは究極の質問です。正にインサイダーでなければ分からないといえましょう。

● チャートの形からは、いつでも暴落しても良い形です。暴落に最も影響のある情報は、
  やはり、FRBの金利値上げと思われます。最近は延長論が出始めています。
  今までは今年の中旬と言うのが巷の噂でしたが、これはFRB次第です。

● 上記の図のように、3つの可能性があるとしか言えません。いずれにしろ暴落は
  近いといえます。
 
  ㋑ は現在から暴落開始の場合です。波が今から暴落しても良い,綺麗な形を作っています。
  ㋺ は何時もの様に、5月末又は❻月初めの暴落です。9000前後まで
    上がる場合を想定しています。
  ㋩ はFRBが金利を上げる事を延長した場合です。その情報が確実なら、10000前後まで
    上がっても不思議ではありません。❽月又は9月の暴落が予想できます。

● 日経225も同様の事が言えます。㋩の様になるなら、日経225は軽く22000を超えると
  予想できます。いずれにしろ、今年中にフィリピンでは大暴落、先進国では中暴落が
  予想できます。つまり、先進国では大暴落はまだ先と言う事です。
  今は、2017年の末を予想しています。

● 究極の選択は自分で行いましょう。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


★ 金利は上がるか?

● 必ず上がる事は確実です。何時上げるかは、これはFRB次第です。永遠に低金利と言う事は
  ありません。これは永遠に金融緩和をすると言う事と同じですから、あり得ません。

● 過剰に出した金融緩和は、いずれ回収しないとインフレが極端になります。きついインフレ
  またはハイパーインフレになりますから、徐々に市中から回収するのです。
  勿論徐々に上げ下げしながら、年月をかけてあげます。

● 今まで見てきたように、金利は60年前後のコンドラチェフサイクルを作る事を見てきました。
  これを今回に当てはめると、今年の後半から上がり始めた金利は、2046年前後まで
  上がる事が予想できます。2046年前後が頂点と言う事です。

● つまり、先進近代資本主義が崩壊する前後まで上がり続けるという事です。
  そのころは、世紀の大混乱期ですから、安い金利で貸し出す人はいません。

● 今0金利~低金利なのは、不景気で借り手が少なく、また中央銀行が景気を刺激するために
  金融緩和をするから起こる現象なのです。また貸した金を返してもらえると
  いう信用の土台があるので、低くなるのです。

● 体制が崩壊する時や、武人の時代は歴史から見るように、金利は高くなります。
  信用と言う土台が崩れるからです。以前に2013年から金利は上がると予想
  しましたが、約2年程度ずれそうです。60年サイクルから言えば
  2年のずれは想定内です。

● コンドラチェフサイクル、30年サイクル等の景気サイクル、株価のサイクル等は
  長い目で見ると、完全に一致しています。つまり2046年前後で歴史の
  カタストロフィーが始まるという事です。

● ピケティの資本論でも、資本主義以前は資本収益(r)は経済成長(g)よりもずっと高いという事を
  表しています。資本主義の発展とともに、その差は縮んでいるのが見えます。

● そして2013年からの、rとgの格差が拡大しているのは、まさに資本主義の終わりが近づいて
  いる事を暗示させます。巷の解釈は全くの見当違いという事は、rとgのチャートを
  見れば分かります。サルでも分かります。

● rとgの格差が広がるのは、日独では顕著ではありませんが、これは日独の資本主義は
  まだまだ潰れない事を示唆しています。崩壊は英米仏等の先進資本主義の事なのです。
  ピケティさん分かりましたか?


  
  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles