★ http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2015/02/hsbc.php
HSBC秘密口座で世界に激震 HSBC's Tax Evasion Service
脱税幇助の実態を記した機密文書「スイスリークス」が明らかに 2015年2月19日(木)16時28分
オーウェン・デービス
黒い口座 取引先には武器商人や紛争鉱物のディーラーも Suzanne Plunkett-Reuters
英金融大手HSBCが、顧客情報に関する秘匿性の高さで知られるスイスの銀行制度を利用し、超富裕層や武器商人などに秘密口座を提供して利益を得ていた──そんな驚きの事実が先日、明らかになった。ワシントンを拠点とする国際調査報道ジャーナリスト連盟(ICIJ)が公表した機密文書、いわゆる「スイスリークス」によれば、不正が疑われる口座の残高は1200億ドル近くで、その大半は脱税によるものだった。
HSBCのプライベートバンキング部門は、個人の顧客を企業として登録するなど、国際税法の抜け穴をくぐり抜けるサービスを提供して超富裕層の顧客を獲得してきた。脱税を幇助するため、未申告の「ブラック口座」を開設していた疑いも持たれている。顧客側も偽名の使用を銀行に指示するなど、資産隠しに積極的に関与していた。
88〜07年の顧客名簿に載っている顔触れは、ティナ・ターナーやデビッド・ボウイといったアーティストから、企業の役員や国際的な指名手配犯、王族、政治家など10万人以上で、国籍は200カ国以上に及ぶ。武器の密売人、紛争鉱物や紛争ダイヤモンドのディーラーもいる。公的資金を使い込んだ罪で有罪判決を受けたラシド元エジプト通産相は、3100万ドル相当の口座を管理していた。
情報をリークしたのは、HSBCの元従業員でコンピューターシステムの専門家のエルベ・ファルチアニ。08年にファルチアニから通報を受けたフランス当局はデータを各国に提供し、米国税庁など10カ国以上の税務当局が捜査に乗り出している。
HSBCは12年にも、メキシコの麻薬カルテルなどの約20億ドルに上るマネーロンダリング(資金洗浄)に関与し、米司法省と和解している。今回の件で同社は、「コンプライアンス(法令遵守)と資産査定の基準が著しく低かった」と認めた。ただし、個々の顧客についてはノーコメントを貫いている。
[2015年2月24日号掲載]
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 香港上海(HS)と名前がついているように、英国に本社を置くユダヤ系国際銀行です。
本社を移そうとして、何故か中止した銀行です。彼らには国という事の概念が
ないのです。それがユダヤ系銀行の特徴です。
● 名前からしても分かるように、もともとは中国で育った銀行です。中国は時の大英帝国の
草刈り場だったのです。特に悪名高い麻薬戦争前後で、輸入代金を麻薬で支払い
中国を麻薬天国にして膨大なお金を稼いだのが英国ユダヤ金融機関です。
麻薬はお金になるのです。
● そのような汚れた過去を持つ英国ユダヤ系銀行ですから、マネーロンダリングや脱税の
ほう助などはむしろそれが本職なのでしょう。波動は過去があるから波があり得ると
いう事ですから、言い換えれば過去と手を切る事は出来ないのです。
● 従って、今でもHSBCは悪の巣窟という事なのです。過去には英国の軍隊を使ってまでも
麻薬を中国人に強制した連中です。このような悪事は悪事とは思っていないのでしょう。
● 現代版ベニスの商人が、法廷に駆り出されるという事です。
旧約聖書の時代から、彼らの性格は変わっていないのです。
● 日本と殆ど利害が絡まないスイスやオーストリアの高級紙が、そろって日本非難をすると
いう事から、彼らの隠れ家は、そこなのでしょう。反ユダヤ系はどのようにして、
そこを攻略するのでしょうか?