Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

日本との疎遠は中国の敗退・天敵は避けるべし・繁栄の弧は中国含まず

$
0
0


★ http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/


2015年02月09日

激減した中国の輸入(1月)

1月の中国の貿易統計(ドルベース)が発表されましたが、内容は極めて厳しい数字となっています。

輸出  -19.9%
輸入  - 3%

ただ貿易収支は600億ドル(7兆円)の黒字でしたので、内容自体は悪くはありませんが、この輸入が20%も落ち込んだことは世界経済に大打撃を与えたと言え、バルチック海運指数が暴落しているのも納得がいきます。

この統計では輸出先は以下のようになっていました。

アメリカ  + 4.8%
アセアン +15.5%

日本  -20.5%
EU - 4.6%

日本向け輸出が急減しており、日本と中国との関係が疎遠になってきているのが分かります。
そしてアメリカ向けとアセアン向けは好調となっており、中国と<アメリカ・アセアン>との結びつきが強くなっておりこれは中国の戦略とも一致しており、まさに中国は戦略通り動いているのが分かります。

日本は経済面でも疎遠になりつつあり、このままいけば中国の思う壺となります。

観光客も今は中国政府が日本に送り込んでいますが、十分日本との結びつきを強くしておき、何らかの事象が発生し、日本向け観光客「輸出」を停止した場合、日本は大混乱に陥り、招へいミッションを送らないといけない事態になり兼ねません。

中国は全て国家戦略通り動いており、日本はこの策にはまりつつあると言えます。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 馬鹿日銀の政策後、円高が進行して、日本企業はやむなく世界に出ていきました。
  産業の空洞化の始まりと、日本の停滞の開始です。
  これは単純な金融政策の結果です。

● 見てきたように、アベノミクスでその逆流が起こっているのが今の流れです。
  中国に出て行って、その技術とお金と企業を奪われているのが日本なのです。
  その逆流が起こっているという事は、中国の技術と日本への投資が
  起こっている事ではありません。

● 企業が中国から撤退している為に、輸入が減っているのです。良い事なのです。
  輸出して生き延びているのが今の中共です。それがなくなるという事は
  日本には良い事なのです。日本からの投資も激減していますし、

● これ以上中共に技術を盗まれないためにも、疎遠になるのが良いのです。
  中国の独自の安物は、東南アジアやUSAでしか通用しないのです。つまり
  安かろう悪かろうは、後進国でしか通用しないのです。

● 中国が世界の中心かのように誤解するのは、事大主義の人に見られる現象ですが、
  まだ一人当たり日本の1/10の収入しかない国は所詮後進国ですし、
  ヤクザは相手にしないことに越したことは有りません。

● 中共が計画しているように、彼らは日本との戦いを夢見る危険な国です。疎遠にして
  日本の技術が盗まれないように、繁栄の弧で包囲網を築くのが正しい道です。
  天敵は何処の国でもいるのです。日本には中韓朝がそれに当たります。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles