Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

原田武夫の云う危機は今から来るか・それとも2016年末前後か?

$
0
0

★ http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/d703925b99e2cd5b1e16fe6257068302 から転載

世界はやがてジャパネスクの時代を迎える

原田武夫です。こんばんは!
今、高松に向けて岡山からのマリンライナーに乗っています。もう間もなくつきます。

そんな中・・・
最新の公式ブログをアップしました。
なぜならば・・・余りにも重大な局面の転換なので(^^)/
是非ご覧ください。
「グローバル市場の暴力的な反転」がいよいよ始まったのです!!

http://haradatakeo.com/?p=57115



https://www.facebook.com/iisia.jp/posts/816796978391525


2015年02月04日

いよいよ始まった「グローバル市場の暴力的な反転」 (連載「パックス・ジャポニカへの道」)


3日、東京マーケットは荒れに荒れた。これまで静けさに満ちていた日本国債マーケットが急展開を見せたからだ。この日行われた国債入札が不調。その煽りで一気に長期金利が急騰したのである。その影響は株式マーケットにも及び、日本株の崩落が急ピッチで進んだ。


明けた4日の東京株式マーケットは逆に陽転。あたかも「晴れ間」が広がったかのように見えた。しかしグローバル・マクロ(国際的な資金循環)全体を見ると全くそうではないのである。

このタイミングで大きく動き出したのはまず原油価格だ。明らかに反転し、上昇し始めた。昨年(2014年)11月6日に金(gold)について終わったように、原油についてもこのタイミングでキャリー・トレードが終わった感がある。加えてロシア・ルーブルの動きも顕著だ。底を打った動きを見せている。さらにいうと穀物市場での価格変動も大きい。

そう、「それまでとは上下が突然、反対になる」という動きが突如として始まったのである。私は前回のこのコラムで「動きがあるとすればまずは2015年2月3日」と述べた経緯がある。正にそれに事実が追随したということになる。

実は「こうなること」は昨年(2014年)6月頃より中央銀行の世界では囁かれていたのである。私はこれをサンクト・ペテルブルクで開催された「国際銀行会議」の場で、国際決済銀行(BIS)のカルアナ総支配人の口から聴いた。その時、同総支配人はこう語ったのである。

「これから起きるのはグローバル市場の暴力的な反転(violent reversal of the global market)だ」

その後、この発言は米欧メディアを通じて世界中に伝播されたが、どういうわけか我が国ではほとんど注目を集めなかった。だがここに来ていよいよ「真実の時(moment of truth)」がやってきたというわけなのである。つまり「上がっていたものが急激に下がり、逆に下がっていたものがこれから急激に上がる」というのだ。しかも明確な理由もなく、そうした変動が生じる。だから無慈悲にも”暴力的だ”というわけなのである。

それでは一体何が上がり、そして下がるというのか。―――このことを中心に向こう6カ月間、さらにその先を見通して弊研究所が先月(1月)24日に世に問うたのが予測分析シナリオ「ブラザー(Brothers)」である。そこにおいても書いたのであるが、たとえばこれまで不当にも下げられてきた日本円が急騰し、逆に同じく不当にも挙げられてきた米ドルは暴落へと導かれることになるのだ。そして不意を突かれた我が国の個人・組織・企業、さらには政府を筆頭に世界中が阿鼻叫喚の嵐へと突入する。

「こんな世の中に誰がしたのか」

金融資本主義がいよいよ行くつくべきところまで行きついた先で、富を奪われ、誇りを失った人々はこう一斉に叫ぶはずだ。そして最終的に「いつもの解」へとたどり着くのである。それが「反ユダヤ主義(Anti-semitism)」に他ならない。事実、来る3月22日に英国のロンドン北部で大規模な反ユダヤ主義のデモ行進が行われるという情報がある。これは端緒に過ぎず、その後、一つまた一つと反ユダヤ主義の火の手があがっていくはずである。その中で多くのユダヤ勢たちが大量のマネーと優れた技術を手に握りしめながら、「救いの地(=本当の意味での”イスラエル”)」へと脱出していく。棄民(ディアスポラ)となるのである。そして彼らの行く先は今や己が彼らとつながりを持っていたことをも忘れてしまっているが、確かにその「印」が残っている我が国に他ならない。

昨日(3日)からのマーケットの異変は単なるさざ波ではない。ここから正に人類史そのものが大きく転換し始めるのである。これまで覇権を握ってきた米欧にとっては「終わりの始まり」であり、我が国にとってはパックス・ジャポニカの起点という意味で「始まりの終わり」である。だが全ての始まりがそうであるように状況は厳しく、決してそうした道のりが我が国の前に開き始めているようには直ちには見えない。やがて真実は誰の目にも明らかとなる。

2015年2月3日はその意味で「歴史の転換点」であったと記憶されるべき日である。そのことをリアルタイムでこの場に書き記しておく。ちなみに次に「動く」のは2月10日である。その時何が起きるのか。油断してはならない。


2015年2月4日 香川・高松にて

原田 武夫記す

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● つまり、原田氏のいう事をまとめれば、

 ❶ 2015年2月3日から株式市場等の暴落が起こり、阿鼻叫喚の世界が観られる。

 ❷ そして、西欧の金融資本主義が終わり、西欧では反ユダヤ主義が蔓延し始め、

 ❸ そしてユダヤ人は三度目のディアスポラ=放浪の旅に出かけ、西欧の時代は終わりを告げ、
   日本の時代が来る。欧米の金融資本主義は産業資本主義へと変化する。


● 基本的には私の云う世界観に似ていますが、全く異なります。私の予測はまとめると以下です。

 ❶ 金融資本主義の崩壊=西欧の近代資本主義の崩壊は、いまではなく2029年~2046年の
   最後の株式市場崩壊から始まる。ユダヤ人の苦難の時代が、再び始まる。
   2059年前後にイスラエルは崩壊する。日独伊は今回は崩壊しない。

 ❷ 2046年以降は武人の時代へ突入する。つまり武力で政権を握る時代又はそれに
   近い時代が到来するし、英米仏型資本主義は二度と回復しない。
   少なくとも2046年以降~540年間は資本主義ではない。

 ❸ 今回の中暴落は、5月末前後に起こる。その後回復して、2016年末前後=
   USA大統領選前後の最後のバブルへ向けて株は上がりそして大崩壊する。
   ≒第二のリーマンショックである。~2019年まで。

 ❹ しかし、日欧の金融緩和で、それを乗り切った株式市場は最後の繁栄に向かう。
   2020年から~2029年までは、100年前の大バブルが再現される。前回と
   異なるのは、今回は近代先進資本主義≒英米仏型の崩壊であり、

 ❺ 崩壊は波動的には前回の2段階上の崩壊であり、第三次大戦が誘発されると思われる。
   歴史の大断層=カタストロフィーである。


● ㋑ 違いは、金融資本主義の崩壊の時期が異なる、彼は今から、私は2029年以降からと予測。

  ㋺ 金融資本主義の崩壊後も産業資本主義のような形で資本主義が残ると、彼は思っている事。

  ㋩ 従って共産主義のような、武力独裁政治の時代が来ることを予測していないという事。
    更に第三次大戦などの様な事は予測していないと思われる事。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles