
★ http://www.sankei.com/world/news/150112/wor1501120009-n1.html
「テロに屈せず」強い意志示す
11日、パリで各国首脳らとデモ行進するフランスのオランド大統領、ドイツのメルケル首相ら(ロイター)
【パリ=宮下日出男】「今日のパリは世界の首都だ」。フランスのオランド大統領が11日、デモ行進前に語った言葉をそのまま体現した光景だった。
オランド氏を中心にメルケル独首相、イスラエルのネタニヤフ首相ら多くの首脳らが横一列に立ち並び、腕を組み、静かにゆっくりと歩き出した。
イタリアのレンツィ首相が「われわれは今日はフランス国民だ」と語ったように、首脳らが集まったのはフランスとの連帯を示すためだ。
同時に悲劇の直後で治安が不安視もされる時期にこれだけの要人が集まり、屋外をともに歩く姿は、テロには屈しないという何よりも強力なメッセージとなった。
デモの出発地点のレピュブリック広場には開始前から多くの市民が集まり、直前には付近の通りも埋めるほどになった。フランス国旗などが翻るなか、イスラム教徒の30代の女性参加者は「フランスの強さを示す本当の印だ。団結するとフランスは強い」と語った。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● このデモには、フランスの第一の政党FNの党首は、危険という事で参加を断られたと
いう事です。既に恐れが垣間見えます。
● これだけでも、テロに屈しないと言う言葉が、むなしく響きます。世界中の首脳が一堂に
集まると言うのも珍しく、更にテロへの抗議で参加というのも、もしかしたら
近代では初めて?ではないだろうか。
● 見方を変えれば、団結よりも、逆に西側の衰退を象徴する様に見えます。今までの西側なら、
まずは報復という事で、アルカイダの基地を叩くのが本筋と思いましたが
時代は変わったものです。
● 団結は本来弱いものがする行動です。権力者たちが一堂に会して、抗議行動をするとは
正に時代の転換点という感じがひしひしと伝わります。
● 文明の衝突の仕上げに入っているような感じがします。南無阿弥陀仏。