★ http://xbrand.yahoo.co.jp/category/business_money/13085/1.html

高級ホテルが大合唱
「LGBTのお客様、大歓迎いたします!」
.
(C)2014 Hilton Hotels & Resorts
カジノ産業で有名なラスベガスの観光局が制作したCMが話題になっている。
ある男女のカップルがホテルにチェックインしようとすると、フロント係が「少々お待ちください」と言って、姿を消す。その間、女は化粧室へと行き、残された男の近くには、別の男性客が一人やってくる。そこで、さっきとは別の係が現れ、「では、ジェントルマンなお二人様の手続きをしましょう」と笑顔で応対する。つまり、このスタッフは、ごく自然に男たちを恋人同士だと思ったというわけだ。
このCMの狙いは、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの人々の総称)の旅行客を誘致すること。ニューヨークやカリフォルニアなど19の州と首都ワシントンで同性婚が認められている米国では、現在、LGBTの消費者を意識したキャンペーンが、旅行業界を中心に続々と登場しているのだ。こうしたトレンドには、ヒルトンやマリオットといった大手ホテルグループも加わっており、たとえばヒルトンでは、LGBT向けのウェブサイトを設け、CMやポスター(右写真)を制作し、専用のハネムーンプランを提供するなどしている。
米国では、LGBT旅行者のもたらす経済効果は年間700億ドル(約7兆円)にも上るといわれている。今後、世界的に同性婚の合法化が進めば、その規模はさらに拡大すると予想され、業界のLGBT熱はますます高まりそうだ。
USA
from USA「ニューヨーク・タイムズ」(英語)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● 性の解放が進むことは、時代の流れである事は確かです。聖書の歴史でもLGBT解放の時代は
現実にあったのです。しかしその後の更に解放が進んで現代に至ったとは書いて
ありません。むしろ神の怒りを買って、退廃文化は滅ぼされたと書いてます。
ごく少数の先進資本主義国を除いて、世界は今も性には厳格なのが普通です。
● その後長い時代は、むしろ性は解放からほど遠い世界へとなったのです。近代になっても
解放は遅々として進まなかったのです。ごく最近です、カミングアウトが勇気ある
行為と煽てられているのは、西欧の黄昏と連動しています。
● 経済効果は年間700億ドル(約7兆円)と出ていますが、まさにこれにホテルも踊らされているのでしょう。
もし男女がキスしているシーンを使いホテルの宣伝が行われれば、売春宿化するのか”とか、
不倫を勧めるのか”等との非難が殺到することは目に見えます。
● しかしこのようなホモ宣伝は不適切と指摘すれば、差別だと非難を浴びる事でしょう。正にお金の為に
性が弄ばれていると言うのが現状です。勝手にホモ行為をすれば良いのであり、
何も自慢げに宣伝する事ではないのです。
● いずれにしろこの経済効果は疑問です。LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、
トランスジェンダーの人々の総称)の巣窟との評判が立てば、男女愛=正常愛=
ストレートの人たちが避ける可能性があります。
● 初めは・・・・・見たさで、お客が広まると思いますが、そのうちホテルのあちこちで、同性同士の
カップルや、わけの分からないカップルが堂々と人目がつくように、抱擁やキスなどが
行われるようになれば、さすが問題が生じるでしょう。
● そのうち、”興味本位でLGBTホテルに行ったところ、私の彼氏がハンサムな男と話が合って、友達になり、
そのうちの私の事をほったらかして、彼と毎日飲みに行くようにない、朝帰りもするようになった。”
あまり怪しいので、追求すると、彼氏は実は・・・・・・・と白状しました”
● 逆に、バイセクシャルのハンサム男に彼女をとられた” あの日以来、彼女が複雑な世界に興味を持ち、
よくあのホテルに出入りするようになリ、僕に興味を示さなくなった”
● 等とのうわさが広まり、経済効果どころか、普通の異性愛客がパタリと来なくなり、ホテルは倒産した。
等との都市伝説が生まれるかもしれません。
● 又、実際性的少数者の一部の性は激しいとの話もあります。貴方の相手がその激しさに嵌ったら、
もう抜け出せないかもしれません。
● 何にでも裏表があるのです。悪い効果も考慮しないといけないのです。南無阿弥陀仏。