Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

経済版イスラムの台頭・歴史は繰り返す・最先端の警察

$
0
0


★ http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2014/10/post-3416.php


ドバイ警察が捜査にグーグルグラスを導入

Dubai Police Will Wear Google Glass With Facial Recognition Software to ID Crooks

グーグルグラスと顔認識技術を犯人逮捕に使う世界最初の警察はドバイ警察になりそうだ
2014年10月7日(火)16時45分リリー・ヘイ・ニューマン

 FBIは顔認識データベースを増強し、医師たちは救急救命室で眼鏡型ウェアラブル端末グーグルグラスの活用を模索中。そんなご時世、ドバイ警察はグーグルグラスを捜査現場に導入しようとしている。ロイターの報道によると、ドバイ警察は指名手配犯の捜査で顔認識技術を利用するため、警察官にグーグルグラスを装着させるという。

 ドバイ警察の広報担当者が地元紙に語ったところによれば、独自に開発したソフトウエアでグーグルグラスを警察の顔認識データベースと接続させるのだという。警察官の視界に指名手配犯が入ると、グーグルグラスが警告を発する仕組みだ。

 ドバイ警察はまず、交通違反の捜査や違法車両の追跡で試験的にグーグルグラスを導入する予定だ。それが有効に働けば、次は顔認識で捜査に活用することになる。

 グーグルグラスは1つ1500ドルと高価だが、1台40万ドルのランボルギーニや30万ドルのフェラーリを捜査現場に投入したドバイ警察の金銭感覚からすれば自然なことだろう(超高級車パトカーは、観光客の多い地域でドバイ警察の「高級な」イメージを保つために活躍中だ)。

 グーグルグラスが、犯罪捜査だけでなくドバイ警察のリッチなイメージ作りにもひと役買うのは間違いない。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 我々が想像以上にリッチなアラブの国は、リッチだけでなく、実際に国力が増大して
  イスラムの世界が広がる事を意味するのです。

● ヨーロッパではイスラムの移民が、ヨーロッパをイスラム化すると息巻いていますし、
  中東ではあの史上最強のUSAでさえも、最終的には勝てないのです。
  戦争に勝って、歴史の流れに負けるという事でしょう。

● 1610年前の十字軍の後は、ヨーロッパは中世の暗黒時代に突入して、イスラムが台頭し
  イスラエルは崩壊したのです。イスラムの繁栄の時代に取って代わったのです。

● 上記の様にドバイのささやかではあるが、リッチな最先端のツールを使う警察は、まさにその
  象徴でしょう。アラブは遅れているのではないのです。USAの宣伝しか見ない
  日本が情報鎖国なのでしょう。アラブの世界は進んでいるのです。

● 2046年英米仏の資本主義が崩壊して武人国家化し、混乱の極みに達すれば、次は東洋と
  アラブの台頭であることは、容易に想像できます。再帰性の歴史が教えるのです。

● 第三次内戦型世界大戦の主な勝者は、アラブと日本という事になりそうです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles