Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

原油500?に向けて蠢く・武装勢力

$
0
0

★ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FY06M20140729

国連安保理、過激派組織の原油取引に懸念表明 2014年 07月 29日 11:59 JST


 7月28日、国連安保理は、シリアとイラクで過激派組織が油田やパイプラインを制圧しているとの報告に重大な懸念を表明、「テロ集団」と原油の取引を行えば制裁の対象になるとの認識を示した。写真は国連のロゴ。昨年8月撮影(2014年 ロイター/Carlo Allegri)

[国連 28日 ロイター] - 国連安保理は、シリアとイラクで過激派組織が油田やパイプラインを制圧しているとの報告に重大な懸念を表明、「テロ集団」と原油の取引を行えば制裁の対象になるとの認識を示した。

安保理は声明でイスラム教過激派組織「イスラム国」とアルカイダ系の「ヌスラ戦線」を名指しし、両組織と原油取引を行った場合、国連の制裁違反となる表明した。

「イスラム国」は先月、イラク北部で小規模な油田4カ所を制圧。資金調達のため、原油やガソリンを売却している。「イスラム国」はシリアでも、ヌスラ戦線の支配下にあった油田を制圧している。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////


● これらは過去には全くなかった出来事です。ブッシュの時は完全に米軍が
  油田を占拠しました。

● オバマになって、原油価格が下がってから、原油施設の支配は全く興味が
  なくなったようです。原油は中東の経済の命綱です。

● このまま武装勢力の原油支配が広がれば、確実に原油価格は上がります。

● まるでそれを望むかのような世界の動きです。特にウクライナはわざと戦線を
  拡大して、ロシアからの原油ストップを待っているかのような動きです。

◎ ウクライナの問題の直前から、パラディウムとプラチナの波動が変わり、
  前後して南アフリカの鉱山でもストが起こり、PdとPtの生産と
  販売に支障が出ています。

◎ 勿論プラチナとパラディウムはロシアと南アフリカの独壇場です。

◎ これらを総合すれば、商品よ上がれ! 天まで上がれと言う! 支配層の
  お言葉の様に聞こえます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles