Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

目が離せないプラチナ価格

$
0
0
★ http://www.evojapan.com/branch/joho/blog/post_2142.php

インプラッツ所有の南アフリカのマルラ鉱山で鉱山ストが発生!     2014/07/05(土) 10:36

世界の白金鉱山会社 トップ5(2013年)


※DATA:トムソン・ロイターGFMS、筆者作成

南アフリカの白金大手インパラ・プラチナム(インプラッツ)は、リンポポ州のマルラ鉱山で南アフリカ全国鉱山労組(NUM)に加盟する労働者約2000人が賃金引き上げを求め鉱山ストを開始したと発表。また、同鉱山の労働者からは正式な賃上げ要求の通知を受けていないとしております。

なお、NUMのスポークスマンは、組合はいかなるストの指示も出していないと述べた一方で、一部労働者が現場に赴いていないことを認めております。

世界の白金生産量 会社別割合(2013年)



※DATA:トムソン・ロイターGFMS、筆者作成

(ERIリサーチ部:O.K.)

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


● 前回のブログでは、今から少し下がってからの上昇、とりあえず1700?/㌉前後までの上昇を
  予測しました。その前に少し下がってからの上昇を考えましたが、その少しの
  低下は正に少しの低下の様相を呈しています。

● 1450?前後まで下がってからの上昇が、LDの形としては綺麗と書きました。このストは
  綺麗ごとでは済まさないようです。スト自体が本格的かどうかは、ニュースでは
  錯綜していますが、いずれにしろ、パラディウム同様、去年の12月20日前後で
  プラチナの底は終わったと言えます。

● あとは上下を繰り返しながらの、上昇です。つまり、去年の12月末の底を割ることは
  あり得ないということです。

● 予測は、金が1万ドル/㌉(2018年後半〜2020年前半)とすれば、プラチナはその2倍から
  1,382倍ほど。10000/1400≒7倍。7X2=14倍or7X1.382≒9.7倍ほど。

● つまり、今から購入しても、9〜14倍の可能性があるということですが、しかし、
  安全域をかけて、X 1/2≒4.5〜7倍と見ることも必要です。

● つまり、2020年前後は、資源国の天下ということです。勿論その後は低下しますが。
   取らぬ狸の皮算用ですから、ご用心。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles