Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

本人が直接言ってはいけない、代わりに・言ってくれる影武者はいないのか? 弱体化する仏体制は・足蹴にされる。第三次内戦型世界大戦。

$
0
0
https://news.yahoo.co.jp/articles/def8955a04e6ade2530fa011e6453b737467c26f 「イスラム教徒にはフランス人を殺す権利がある」 マレーシア前首相 <picture></picture>

マレーシアのマハティール・モハマド前首相。首都クアラルンプールにて(2020年8月7日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】マレーシアのマハティール・モハマド(Mahathir Mohamad)前首相(95)は29日、フランス南部ニース(Nice)の教会で3人が死亡した刺殺事件が起きた後、「イスラム教徒にはフランス人を殺す権利がある」とツイッター(Twitter)に投稿した。

フランス政府からの猛抗議を受けて、ツイッターは投稿を削除した。 【写真】仏ニースの教会で刃物襲撃、3人死亡 テロ事件として捜査開始  ニースでの事件発生後まもなく、マハティール氏はツイッターに連続投稿を行ったが、事件に直接言及はしなかった。ツイッターは当初、削除に応じなかったが、フランス政府からの猛抗議を受けて最終的に削除した。

 マハティール氏は、イスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の風刺画を学校の授業で見せたフランス人歴史教師が首を切断され殺害された事件に言及。この歴史教師殺害には同意できないとする一方、「他人に対する侮辱」は表現の自由に含まれないと主張した。  

マハティール氏は、「フランス人は、その歴史の中で大勢の人を殺してきた。多くはイスラム教徒だった。こうした過去の大量虐殺ゆえに、イスラム教徒には怒り、大勢のフランス人を殺す権利がある」と投稿したが、「一般的に、イスラム教徒は『目には目を』の報復律を実践してこなかったし、今もしていない。フランス人もするべきではない」と付け加えた。 「フランス人は、他者の気持ちを尊重することを国民に教えるべきだ。フランス人は1人の怒れる人物の行為をイスラム教徒全員とイスラム教の責任にしている。ゆえにイスラム教徒にはフランス人を罰する権利がある」(マハティール氏)  マハティール氏の投稿には「とんでもない」「恥ずべきもの」などと非難が殺到した。【翻訳編集】 AFPBB News


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles