〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和2年(2020)8月12日(水曜日)弐
通巻第6616号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
香港警察、ジミー・ライ、アグネス・チョウらを保釈
激高する香港市民の抗議、西側の圧力に降参した?
****************************************
「逮捕劇は政治的圧力よ」。保釈されたアグネス(習庭)は第一声を記者団にあげた。保釈金は20万香港ドル(およそ300万円)。
「リンゴ日報を支援し呉れ。最後まで支援してくれ」。保釈されたジミー(黎智英)は、モンコック警察署前で記者団に大きな声で言った。保釈金50万ドル(保釈金と担保金を含める=邦貨換算で750万円)。いずれもパスポートを押収された。
市民の支援は「リンゴ日報の株を買おう」だった。月曜から火曜にかけてリンゴ日報の親会社「壱」の株価は三倍になった。また号外を50万部印刷したが、どの売店でも飛びように売れた。ほかに同日逮捕されたジミーの息子二人を含む十名も保釈された。
香港政庁は市民から敵視されている現実が浮かんだ。
結局、この逮捕劇は政治的な圧力を示威したことになるが、逮捕理由の「香港安全法」は7月1日から施行されたわけで、逮捕理由は昨年の違法集会だから事後法の適用となり、裁判を維持できないことがわかったのかも知れない。
また世界中で巻き起こった不満、抗議の声は、香港政庁を越えて、直接的に中国共産党、習近平個人への批判でもあったため、北京は確実に世界の声が聞こえたはずである。
だが、こんご懸念されるのは、保釈金を含み、長い法廷闘争の費用だろう。「香港大乱」の逮捕者は9200名。起訴された者が2000名。裁判を維持し、弁護士を雇用し、PR活動を展開して行くためにはSNSを利用してのクラウドファンディングがますます必要とされる。
☆○▽◇み◎○△□や○△□◇ざ◎○△□き△□☆☆
↧
今は臥薪嘗胆の時期。次の反撃迄力を蓄えよ。第三次内戦型世界大戦。
↧