Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

予想通りの世界大暴落が始まっています・今回は2年前から・すべて中共案件。

$
0
0

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和弐年(2020)2月3日(月曜日)
         通巻6355号  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 コロナウィルス災禍、中国DGPは5%台に下落へ
  中央銀行、18兆円の資金供給。経済閣僚会議で決定
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 世界を脅かす中国発の伝染病。2月2日に発表された数字は死者304名、羅患が14380名。これらは公式数字であって信用に値しないが、一晩で45名が死亡していたことが分かった。猛烈な死者の数。ついに国外でもフィリピンで死者がでた。

 習近平、ようやく事態の深刻さを認識できたらしく、直接、軍に出動命令を出した(それにしても遅いけれども)。武漢に臨時の軍病棟を開設し、軍医ならび軍の医療関係者1400名を派遣する。

 中国国内のスタバは2000店舗を休業(全店の過半)、上海ディズニーランドは休園中だが、再開の目処は立たず、GMとトヨタは操業再開を延期した。グーグルは営業拠点四箇所を閉鎖した。鉄道輸送はじつに785%の下落、あの春節の移動機に、新幹線もガラガラという異常事態となった。

 米国はアメリカン、ユナイテッド、デルタ航空など中国への飛行機の乗り入れを禁止し、カナだ、NZがつづき、欧州でも英国、イタリアが中国便を当面「休便」とした。シンガポール、ベトナム、フィリピン、インドネシアがおなじく中国への乗り入れをやめた。
ベトナムに至っては中国ばかりか台湾、香港からの乗り入れも中止した。死者の出たフィリピンでは、反中感情に火が付き、チャイナタウンは自警態勢に入った。

 コロナウィルス災禍により、GDPは6%から5%台に下落するという暗い展望、劉鶴副首相を軸に、中国は臨時の経済閣僚会議をひらき、急遽、市場に流動性をもたらすために18兆円(12兆元)はばらまく措置が講じられた。
        □◇み◎○△□や○△□◇ざ◎○△□き△□◇◎ 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● ウイルス感染を防ぐ最強の方法。

  ❶ グルテンフリー糖質制限食。高魚肉・動物性たんぱく食。

  ❷ 抗ウイルス作用のある・動物性油脂

    (バター、ラード、チーズ、EPA/DHA、ETC)をたっぷり摂取する。

  ❸ ココナッツオイルを毎日の料理に使用。

  ❹ 薬味(ショウガ、ウコン、コリアンダーを)毎日の料理に使用。

  ❺ サプリを利用する。ビタミンDとタウリン+EPA/DHA。

     ORT-乳酸菌の毎日の摂取。

 

   ★ 中鎖脂肪酸(動物性脂肪やココナツオイル等)は抗ウイルス

     作用があります。EPA/DHAも強力な抗ウイルスがあります。

   ★ 薬味やサプリは、細胞を元気にして感染を防ぎます。

   ★ ORT-乳酸菌は強力に免疫を活性化します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles