★ http://www.carenet.com/news/general/carenet/48081?utm_source=m1&utm_medium=email&utm_campaign=2019053000
小児自閉スペクトラム症に対するメマンチンの有効性と安全性~第II相多施設共同研究
提供元:
ケアネット
公開日:2019/06/03
小児自閉スペクトラム症に対するメマンチン徐放性製剤(ER)治療の有効性と長期安全性を評価するため、米国・スタンフォード大学のAntonio Y. Hardan氏らは、3つの第II相試験(MEM-MD-91、MEM-MD-68、MEM-MD-69)を実施した。Autism誌オンライン版2019年4月26日号の報告。
MEM-MD-91(50週間のオープンラベル試験)は、MEM-MD-68(12週間のランダム化二重盲検プラセボ対照治療中止試験)への登録のため、メマンチンER治療反応患者を同定した。MEM-MD-69(オープンラベル延長試験)では、MEM-MD-68とMEM-MD-91、MEM-MD-67(オープンラベル試験)の参加者に対し、メマンチンERで約48週間治療を行った。
主な結果は以下のとおり。
・MEM-MD-91では、対人応答性尺度(SRS)による治療反応患者が12週目で517例(59.6%)であった。平均SRS合計スコアは、臨床的に重要な最小ポイント差(10点)の2~3倍改善していた。
・MEM-MD-68では、メマンチンはプラセボと比較し、主要な有効性パラメータ、治療効果喪失(SRS合計スコアがベースラインから10倍増加)患者の割合において、差は認められなかった。
・MEM-MD-69の探索的分析では、最初の導入研究のベースラインからSRS合計スコアが32.4(26.4)の平均標準偏差の改善が認められた。
・新たな安全性の懸念は、認められなかった。
著者らは「二重盲検試験の先験的に定義された有効性の結果には到達しなかったものの、オープンラベル試験におけるベースラインからの平均SRSスコアの大幅な改善は、臨床的に重要であると考えられる」としている。
(鷹野 敦夫)
原著論文はこちら
Hardan AY, et al. Autism. 2019 Apr 26. [Epub ahead of print]
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● すでに治療方法は確立しています。世界をひっくり返す真実・理論は
広まるのに100年かかります。そういう観点からは、あと50年程度は
かかるのでしょう。しかし貴方は今から試すことが出来ます。
● 何故なら ㋑ 簡単で ㋺ 安価で ㋩ 副作用が殆どないからです。
❶ 食事療法。グルテンフリー糖質制限食~ケトン体食療法。
❷ 不足必須栄養素の追加。1日1~4回/日の追加。
1回=健康な人
2回=少し体調が悪い人、
3回~4回 自閉症、認知症、癌などの難病の人
㋑ ビタミンD3 1回量≒ 400単位
㋺ タウリン 1回量≒ 180㎎
㋩ EPA/DHA 1回量≒ EPA180㎎ DHA=120㎎
❸ 解毒剤の摂取。
パクチー=コリアンダーの毎日3~4回食事の度に摂取。
❹ Endocannabinoid systemの刺激
㋑ Marijuana=現在は違法 or CBD oil=市販品
㋺ アナンダマイド(アラキドノイルエタノールアミド)
=体内に存在するエンドカンナビノイド
㋩ 2-AG(アラキドノイルグリセリン)=体内に存在
㊁ PEA(パルミトイルエタノールアミド)=市販品
㋭ 黒コショウ(エンドカンナビノイドを含む)
㋬ 牛乳(エンドカンナビノイドを含む)
㋣ 麻子仁(麻の種、大麻の種)もエンドカンナビノイドを含む
漢方薬では麻子仁丸がある。
❺ その他。テロメアを上げる、食事療法や薬味、ハーブ、サプリ等。
〇 直接私の説明を聞きたい方は、☎ 080-3184-7813 まで。
小児自閉スペクトラム症に対するメマンチンの有効性と安全性~第II相多施設共同研究
提供元:
ケアネット
公開日:2019/06/03
小児自閉スペクトラム症に対するメマンチン徐放性製剤(ER)治療の有効性と長期安全性を評価するため、米国・スタンフォード大学のAntonio Y. Hardan氏らは、3つの第II相試験(MEM-MD-91、MEM-MD-68、MEM-MD-69)を実施した。Autism誌オンライン版2019年4月26日号の報告。
MEM-MD-91(50週間のオープンラベル試験)は、MEM-MD-68(12週間のランダム化二重盲検プラセボ対照治療中止試験)への登録のため、メマンチンER治療反応患者を同定した。MEM-MD-69(オープンラベル延長試験)では、MEM-MD-68とMEM-MD-91、MEM-MD-67(オープンラベル試験)の参加者に対し、メマンチンERで約48週間治療を行った。
主な結果は以下のとおり。
・MEM-MD-91では、対人応答性尺度(SRS)による治療反応患者が12週目で517例(59.6%)であった。平均SRS合計スコアは、臨床的に重要な最小ポイント差(10点)の2~3倍改善していた。
・MEM-MD-68では、メマンチンはプラセボと比較し、主要な有効性パラメータ、治療効果喪失(SRS合計スコアがベースラインから10倍増加)患者の割合において、差は認められなかった。
・MEM-MD-69の探索的分析では、最初の導入研究のベースラインからSRS合計スコアが32.4(26.4)の平均標準偏差の改善が認められた。
・新たな安全性の懸念は、認められなかった。
著者らは「二重盲検試験の先験的に定義された有効性の結果には到達しなかったものの、オープンラベル試験におけるベースラインからの平均SRSスコアの大幅な改善は、臨床的に重要であると考えられる」としている。
(鷹野 敦夫)
原著論文はこちら
Hardan AY, et al. Autism. 2019 Apr 26. [Epub ahead of print]
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
● すでに治療方法は確立しています。世界をひっくり返す真実・理論は
広まるのに100年かかります。そういう観点からは、あと50年程度は
かかるのでしょう。しかし貴方は今から試すことが出来ます。
● 何故なら ㋑ 簡単で ㋺ 安価で ㋩ 副作用が殆どないからです。
❶ 食事療法。グルテンフリー糖質制限食~ケトン体食療法。
❷ 不足必須栄養素の追加。1日1~4回/日の追加。
1回=健康な人
2回=少し体調が悪い人、
3回~4回 自閉症、認知症、癌などの難病の人
㋑ ビタミンD3 1回量≒ 400単位
㋺ タウリン 1回量≒ 180㎎
㋩ EPA/DHA 1回量≒ EPA180㎎ DHA=120㎎
❸ 解毒剤の摂取。
パクチー=コリアンダーの毎日3~4回食事の度に摂取。
❹ Endocannabinoid systemの刺激
㋑ Marijuana=現在は違法 or CBD oil=市販品
㋺ アナンダマイド(アラキドノイルエタノールアミド)
=体内に存在するエンドカンナビノイド
㋩ 2-AG(アラキドノイルグリセリン)=体内に存在
㊁ PEA(パルミトイルエタノールアミド)=市販品
㋭ 黒コショウ(エンドカンナビノイドを含む)
㋬ 牛乳(エンドカンナビノイドを含む)
㋣ 麻子仁(麻の種、大麻の種)もエンドカンナビノイドを含む
漢方薬では麻子仁丸がある。
❺ その他。テロメアを上げる、食事療法や薬味、ハーブ、サプリ等。
〇 直接私の説明を聞きたい方は、☎ 080-3184-7813 まで。