
エリオット 法則
1)波2=w2は、波1=w1のスタート時点を超えて、下がる事はない。超えた場合は、
カウントが間違っていると言う事に成ります。
2)波1、3,5の中で、波3=w3が最も小さいと言う事はない。波1か波5が最も小さい。
3)波4=w4は、波1=w1と重なる事はない。
/////////////////////////
◎ 波1は、Impuls=衝撃波=IMの形をとるか又はLeading Diagonal Triangle
=LDTの形をとる。93%=IM=Imp, 7%=LDT.
この場合・LDTは、一段小さな波2と波4が重なる特殊な形を示す。
◎ 波2は、どんな調整波=Correction=Corでもありえるが、Triangle=▲のみはとらない。
ZZ=ZIGZAG=42%, DZ=ダブルZIGZAG=8%、TZ=トリプルZIGZAG=1%、
FL=フラット=40%、D3=ダブルスリー=10%。
◎ 波3は、株式市場では、一般的に最も大きな衝撃波となる確率が高い。
100%=IM. 100%全て衝撃波である。
しかし、商品市場では一般的に波5=w5が非常に大きい。
◎ 波4は、どの様な調整波も取りうる。波2との違いは,Triangle=▲又は
Expanding Triangleの形をとる事が有る。Expanding▲=拡大型▲。
従って、▲や拡大型▲が現れたら、第4波である事を意味する。
CT=収縮型トライアングル=▲=5%。ET=拡大型トライアングル=3%。
ZZ=ZIGZAG=32%, DZ=ダブルZIGZAG=3%、TZ=トリプルZIGZAG=1%、
FL=フラット=48%、D3=ダブルスリー=8%
◎ 波5は、衝撃波の形をとるか、又はEnding Diagonal Triangle=EDTの形をとる。
93%=IM. 7%=EDT. 93%は衝撃波であるが、7%はEDTである。
◎ 波5の後は、一段上の第(2)波となり、波2と同様な調整を行う。つまり▲はなし。
