Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

人材不足の今・医療から他分野への人材移動を!!    医療解体

$
0
0
★ https://news.yahoo.co.jp/pickup/6292758


文科省調査より先の医学部男女比調査~不自然な男女比を関係者はどう弁明するのか?

12年前から実施の「悪しき慣行」

東京医科大学の内部調査委員会と大学当局は8月7日、それぞれ記者会見。

内部調査委員会は一連の不正入試について、「悪しき慣行」と厳しく非難。

一方、大学当局(行岡哲男常務理事、宮沢啓介学長職務代理)は謝罪しつつ、自身を含む現執行部は「承知していない」と繰り返しました。(石渡嶺司)
[続きを読む]

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● 虚構で成り立っている西欧医学の慢性疾患部門の解体は必須で
  ある事を、今まで見てきました。救急医療は現代西洋医学の
  成功した部門ですが、慢性疾患では完全に失敗しています。

● コレステロール悪玉説のインチキと崩壊。それに基ずく栄養指導の
  出鱈目さは、現代病の急激な増加と肥満症の増加が物語っています。

● 品種改良し、毒物を大量に含んだ小麦の世界への蔓延。現代病はその
  小麦を中心とした穀物の過剰摂取の結果であるという最新の
  皮肉な研究結果が全てを示しています。

● 肉食への回帰と己を肉食動物であると自覚する時が来たようです。
  これらを背景に考えれば、医師数は近未来でも半減して
  当然です。優秀な人材の無駄使いが医療分野です。

● 人材不足の今こそ、医療の間違いを正し、正しい栄養指導で国民の
  健康を取り戻し、医療過誤殺人を激減させるためにも、
  現代西欧慢性医療部門の解体は推し勧めるべきです。

● その余った優秀な人材を、非生産部門どころか今や国民の健康と
  生命を奪う医療分野から、他の分野へと移動する事により、
  将来の人材不足はある程度緩和されるでしょう。

● それでも、USA/大西洋資本主義の資本主義の大崩壊とその後継者としての
  日本資本主義の最後の90年サイクル・スーパーサイクルの大繁栄は
  日本への世界からの人材の集中を防ぐことは出来ません。

● 医学部の定員の維持と、将来の医師過剰を解決する道は、やはり女性医師の
  社会への進出が、一つの大きな解決策でしょう。結婚やお産で家庭に
  入ったり、必要なら再度医師として復帰できる女性医師こそ、

● 将来の医療界の、フレッキシブルな人材と云えましょう。今から医学部の
  学生は女性が過半数~2/3であるべきというのが、時代の要請というものです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles