Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

温故知新・ELLIOTT WAVE・トレンドラインからの予測

$
0
0
                
● 今までの波動に正確な番号を付ける努力をしてきましたが、不注意により番号が正確に
  うたれていない場合が有りましたので、改めて番号を打つことにより、
  修正したいと思います。但し、サイクルの呼び名は、人により
  異なる事が有り、統一していないと思われますから、ご了承下さい。 

● 前回は、1989年からの日経225調整波・サイクル?波の終わりを、2008年10月28日と
  見る事により、波動を説明しました。これが正しいかどうかは、今後の予測にも
  大いに影響しますし、いやむしろ決定的と言える影響を与えると思います。

● 宮田さんの様に、2011年11月25日を終点とした場合は、図の様に2013年の12月末
  を5波のトップと見做し、チャネリングのラインにも全く合いません。
  
● 過去のデータから、2015年3月で量的緩和が終わる時点で、Intermediate第(3)波と
  想定できます。もし宮田さんの様に今回既に調整に入っているとするなら、その来年の
  3月に量的緩和の終了が予測される時点までの波動との折り合いが難しくなります。

● 私の予想図では、minor 1と3 の頂点を結んで延長して、2015年4月の時点と交差する
  時点を、Minor5=Intermediate(3)とするのが、トレンドラインにも合いますので
  良いかと思います。2013年12月末の時点では、そのトレンドラインに全く届かず
  Minor5とするには、無理があると思われます。

● もしこれがMinor5なら、Minor5は、殆どFailureに近くなります。まだまだこれから
  株は上がると想定されるのに、これでは日本の株式市場は終わったと言う事に成ります。

● エリオットも言うように、横の時間よりも、全体の上下の形が重要ですから、
  株価は今年もガンガン上がると見るのが良いでしょう。又一般庶民が
  参加する、100万円までは税が無料の制度も有りますし・・。

● 更にIntermediate(1)と、今後予想される来年の4月のIntermediate(3)を結んだ線を延長し
  最後の暴落が起こると予想される時点と交差するのが、今回最後の
  Intermediate(5)と予想されます。これはPrimary?に成ります。

● 今回のバブルは、プライマリー?の崩壊で終わると予想されます。その底は2017年前後
  が想定できます。又その頃は、貴金属が暴騰している時と想像できます。

● これがトレンドラインを利用してのチャネリングから見た、株価の予想です。

● 1989年の3万を超す可能性は、トレンドラインからは少し無理かなと思っています。



  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles